Minecraft を買ったのだけど思ったより重くてカクカクしてしまった人の為の少しでも軽くす設定や方法について
■Minecraft の基本的な設定を見直す
まず、一番基本的な設定で Minecraft のゲーム画面から設定できるオプションを切り替える。ゲーム画面で 「ESC キー」から 「Options…」 を押し、「Video Settings」のボタンを押すとある程度の設定が出来る。
Minecraft Video Settings 一覧
設定項目 | 初期値 | 軽くする設定 | 備考 |
---|---|---|---|
Graphics | Fancy | Fast | 光の透過設定 [重い Fancy>Fast 軽い] 効果大 |
Render Distance | 8 | 2 | 描画距離の設定 [重い 16~2 軽い] 効果極大 |
Smooth Ligthing | Maximum | OFF | 光源処理の設定 |
Max Framerate | 120 | 60 | FPSの上限設定 数値を下げるほど負荷は減るが描画が遅くなるので適度に 効果大 |
3D Anaglyph | ON | OFF | 3D 表示設定 |
View Bobbing | ON | OFF | 歩く時に画面を弾ませる設定 効果小 |
Brightness | 0.0 | 明るさの設定 ガンマ |
|
Cloud | ON | OFF | 雲の描画の設定 効果中 |
Particles | All | Minimal | 粒の描画の設定 効果大 |
Mipmap Levels | 4 | 4 (ただし状況にもよる) |
遠景のテクスチャがぼやける。描画距離が長い場合は4が負荷が減る。メモリ使用量は増えるらしい*1。 |
Anisotropic Filtering | 1 | OFF | 異方性フィルタリング OFFにするとテクスチャがボケる 効果大 |
Window を最大化しない
Minecraft のウィンドウを最大化すると重くなります。Minecraft はウィンドウサイズの大きさに比例して処理が重たくなる傾向があるのでスペックが厳しい人は小さい画面で遊んだ方が軽くなる。
参考:ウィンドウサイズを指定してマインクラフトを起動する方法
タスクマネージャーの優先度を上げる
タスクマネージャで “javaw.exe” を右クリックして優先度を高くする。優先度を変える場合、なるべく先に同時に動いているものを減らし「常駐ソフトなどの見直し必須」です。
■軽量化 MOD を入れてみる
2ch で出てくる軽量化 MOD
■Java を調整する
Java を最新版にする
古いバージョンの Java を使っていないか確認し JRE を最新版にしすると多少良くなるかもしれない。また古いバージョンをアンインストールすると安定性が増すらしい。
参考:Java 環境の確認
Java で出るエラーについては自分が遭遇したものは、ここで少し書いている。
Minecraft 起動時にメモリ使用量を制限する
急に落ちるタイプの問題が発生する人はメモリ使用量をあらかじめ制限すると効果があるらしい。xmsなどの初期値は 1024 。設定の xms や xmx は 1024 の倍数で設定できるので下の数値以外の設定もできる。数値を小さくするほど GC の使用頻度は上がり、数値が大きいと GC 1 回当たりの処理時間(アプリケーション停止状態)が長くなる。実際のメモリが足りていない時は数値が大きくなりすぎると問題が出る。メモリの処理する回数を減らすか、細かく処理するかというような違いが出る。メモリが少ない人は数値を少な目にした方が安定すると思う。
メモリの指定の仕方は以前の古いバージョンのマインクラフトでは、バッチファイルから指定する方法が一般的で、新しいバージョンのマインクラフトの場合はランチャーから指定する事ができる。
ランチャーから設定する方法
現在は Minecraft 公式ランチャーのアップデートにより、Minecraft 起動時に Java の使用するメモリを指定する事ができる。メモリの使用量をカスタマイズしたい人は、Minecraft のランチャーから「New Profile」ボタンを押して Profile Editor を出し、使用するメモリを設定すればバッチファイルと同じ事がランチャーから指定できる。下の画像が「New Profile」ボタンを押して Profile Editor を起動した所。画像の赤い丸で囲んだ所に、”-Xms512m -Xmx768m” のように、1024 の倍数で設定する。「Save Profile」で起動条件を設定した Profile が保存できる。
自分が設定した Profile を使うには、Minecraft のランチャーを起動した時に左下の所に「Profile:」と書いてある所でプロファイルを選択する事ができる。逆にメモリがあまっていてメモリ使用量を多くしたい人は -Xmx2G -Xms2G とか見たいに大きい数字にしたものを書けばいい。ただし、OS が Windows で 32bit の場合は扱えるメモリが少ないのであまり多くしても意味が無い。32 bit の場合は最大値は 2G * らしい。 OS が 64bit で Java も 64bit バージョンで動かす場合は大きなメモリが扱える。
*:http://docs.oracle.com/cd/E19528-01/820-1613/abeii/index.html
バッチファイルから指定する方法
Windowsの場合、以下の内容のバッチファイルを作成して “Minecraft.exe” と同じフォルダに置き、毎回バッチファイルからゲームを実行する。
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
上記の内容をテキストファイルにコピペ
フィルダオプションから拡張子を表示させる状態にする
テキストファイル名を「<ファイル名>.bat」に変更するbat起動しても一瞬で閉じて何も起こらない場合はエラーが出ている場合がある。その時はbatの中身を以下にする。
java -Xms512m -Xmx768m -jar Minecraft.exe
pauseこれで入力があるまで閉じないのでエラー内容を見る事ができる。
※質問する時はエラー内容を添えると早く答えが出やすいです。
Minecraft Japan Wiki – トラブルシューティング
その他
- デフラグをする
- スタートアップ(Windows起動時に自動で起動する)のプログラムの調整
- ウィルススキャンソフトの調整
- 常駐しているのプログラムを減らす
- グラボのFPS制限を使う(vertical sync をグラボで管理する)
参考
- options.txt – Minecraft Wiki
- http://minecraft.gamepedia.com/Options.txt
[…] http://minecraft.ologies.net/2011/08/minecraft-%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AE%E8%BB%BD%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A/ […]
[…] http://minecraft.ologies.net/2011/08/minecraft-%e3%81%8c%e9%87%8d%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%82%ba%e3%81%ae%e8%bb%bd%e3%81%8f%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a8%ad%e5%ae%9a/ […]
[…] http://minecraft.ologies.net/2011/08/minecraft-%e3%81%8c%e9%87%8d%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%82%ba%e3%81%ae%e8%bb%bd%e3%81%8f%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a8%ad%e5%ae%9a/ […]
ウィンドウモードの方が重いはずだよ・・・・・
やってみましたけどウィンドウモードのほうが断然かるいですよ^^
ウィンドウモードで最大化するのとマイクラをフルスクリーンでやるのだと確かにフルスクリーンの方が軽いですね
普通のゲームと同様に理論上はウィンドウモードのほうが重くなると考えられますが、実際に重たい人の感想としてウィンドウを小さくしている方が軽いという話が多いですね。おそらくMinecraftの場合は単純に表示部分の解像度が広がる分で重くなるんじゃないかなと思っています。
助かりりました
おかげでカクカクがヌルヌルになった感じです
このmod達ってもしかしてbata版のみで対応しているのがほとんどですか?
ここに書いた軽量化を目的とする MOD で現在(2014年3月時点)もよく見かけるのは OptiFine ですね。今確認した限りでは OptiFine は Minecraft 1.7.4 にも対応しているようです。軽量化 MOD は他の MOD と競合して上手く機能しなくなってしまうものが多いなか、主流となっている OptiFine には競合しないように対応していたりすします。また使用者が多いので情報なども集めやすいので、その点も利点があります。追記:ちょっと分り難くなってしまっているので、古い MOD の記述は整理しておきました。
バッチのやつで、エラーがでて
内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
と出ました。
どうしたらいいですか?
今はバッチファイルではなく、ランチャーからも設定する事もできるので、「ランチャーから設定する方法」というのを上の記事に付け加えて置きました。参考にしてみてください。
Minecraft 起動時にメモリ使用量を制限する
をやってみたのですが、コマンドプロンプトになったら
「続行するには何かキーを押してください」になってMaincraftが開けません。
どうしたらいいでしょうか?
上に書いた「ランチャーから設定する方法」を参照して見てください。
■どうしてもバッチファイルが気になる人向け
古いバージョンのマイクラでプレーしている人はあれでメモリを指定して起動しますが、最近のマイクラの場合は、単純にランチャーが普通に起動する感じになるかと思います。もしランチャーも起動しない場合は何か設定ミスか、ファイルの置き場所がおかしいなどが考えられます。
Advanced OpenGLの項目がありません
Minecraft1.7.10
Radeon HD7870
Java65 64bit
古いバージョンでの説明だったので Minecraft1.7.10 でのオプション画面で書き直してみました。
マイクラが、重いです。
どうしたらいいですか。
ちなみに、設定は、しました。
Javaのアップデート、Windowsのアップデート、常駐ソフトの見直しなどをして、Minecraft の設定をしても重い場合は軽量化MODを試すくらいですね。それでも重い場合は、PCの買い替えが必要だとも思います。
モッドのいれかたがわかりまえせん。
自分わ、ウィンドウズです。
軽量化MODについては 日本の Wiki に OptiFine の入れ方が日本語で書かれている項目がありますよ。「バニラに導入時」と書かれている所を参考にするといいのではないでしょうか。
「自分わ」というの間違ってますよ!
Wat??
まだまだ重いな
日本語でよろしく
クリスマスイベントらしきもののおかげで鶏や豚が大量に降ってきて重たいです。
これはどうにもならないんでしょうか?
出来ました!ありがとうございます
k
すみません。クリスマスのやつはPortalgunモッドの影響でした。
しかし、これを参考に限界まで軽くなるように設定しても、起動直後はカクカクします。
modを多数入れているので、Optifineも入れたくないです。
どうすればいいんですか?PC買い替えはちょっと無理です・・・
今更の返信にはなりますが、
Optifineを入れても重くなるわけではないので、Optifineを入れることを推奨します。
Optifineはいいぞ。なんせ軽量化MODだからな。
重いけいりょうかいれてもむりだー
ビデオ設定見直しただけでかなり軽くなりました!
ありがとうございます
よくせつめいがわかりません汗
意味わからん!
なんとなーくだけどもわかった!
ランチャーからメモリの使用量が変更できたのですね!初めて知りました!本当に助かりました!
影modの入れ方
(vita)
wwww
ありがとうございました