ここの所たまに書いていたマルチ鯖を作ろうかという話は、一応今も悪戦苦闘中です。何となく形は出来てきたなと思っているのでその内公開テスト予定。特にマップや建物を作るイメージでいたのが災いして、むしろ鯖の設定や維持メンテナンスの方が面倒だという事実に気づいてその対策を色々している所です。厳密にやるとこの部分は終わる気配が見えないというか。当初の予定からすると、少し遅れてしまってます。単に鯖を自分が遊ぶために動かすだけとか、マップを作るだけという場合は数日もあれば出来るのは経験的に分かっていたのですが、思っていた所とは違う部分が何かと面倒なことになってます。
一応、ここのブログの方の更新頻度は以前のペースに戻して、しばらくはマルチサーバーの方へ注力する予定です。
追記:8月にやっていたテストで初めに予定していたサーバーが貧弱すぎると分かったので、サーバーを変えてスペックを少し上げて試して見る事にしたのでまた少しテスト期間が延びそうです。あと、負荷を下げるために全体にマップや建物をスケールダウンして小さくまとめようかなと。
進捗状況
一応ゆっくり進んではいます。今の所は地表が存在しないマップをメインに動かそうと思っています。既にマップも作成して、中々面白そうなマップが出来たなとは思っているんですが、ちょっと試した感じ地下だと見通しがきかないため住居が衝突しやすくてその辺で揉め事が起きてしまいそうで、ちょっと建築物に対しては違う対処方法を考えている所です。あと異常に負荷が高くなってしまい負荷対策に頭を悩ませてる所でもあります。
マップについて
こんな感じの地表がないマップを作ってみたのですが、実際にサーバー上で動かして見ると異常に重い。シングルで好き勝手に作ってるときは気にならなかった問題のひとつがマップによる負荷で、マルチの場合負荷かがかかり過ぎるととても動かせない状態になってしまう。今の所、負荷軽減の調整を一応している所だけどマップを好きに作るより負荷の低減の方が時間がかかってしまっているので、色々考えてる所です。
マップ自体は、元々 underground という割と知られたマップのコンセプトが面白かったので、そのイメージで作ってます。
Survival Map: Underground – You’ll never see the sunlight again
underground の minecraft forum の関連スレ
underground はマップの設定で地表が灼熱で外に出てはいけないという理由付けをしている所がみんなの興味を惹いた理由だと思いますが、underground 2 では地表が氷に閉ざされてしまったという設定になっていて トレイラー?風の動画も素晴らしいできです。個人的に今作っているマップには特にそういう仕掛けはなく単に地表が存在しないだけのものですが、一応設定的には地上が夜だけの世界というのを考えていて、地表を作る場合も夜だけのマップなんかも後から追加したら面白いかなとか思ったりしてます。
難易度について
マルチにすると人数がいるため速く住居や食料環境が出来上がってしまい、直ぐにやることがなくなってしまう傾向があります。かといって建築鯖にすると負荷も大きく、サーバースペックに余裕がないとシングルで作って公開するのより劣ってしまうし、建物作りがそんなに好きではない人は直ぐ飽きて面白くないので。資源採取の難易度は上げる形でマップやなんかは調整しようかなと思ってます。元々シングルというだけで Minecraft は物凄くゲーム的には簡単になるので、何らかの仕組みは必要ではないかという気はします。マルチの場合労働力は大量にあるので、むしろ物資の保存や生産設備自体を調整しないとダメだなと試行錯誤中です。
コメントを残す