巨大なMob生産施設を作ってみた
こちらのトラップタワーは見た目も壮観ですが、リピーター回路を使い稼働状況を切り替えれるという点が特徴的なトラップタワーです。
6月 28th, 2011 § 0 comments § permalink by
6月 28th, 2011 § 0 comments § permalink by
以前 mojang の1.7 に関する動画を紹介しましたが、 Minecraft Beta 1.7 ではピストン(piston)が実装される予定(確定ではないかもしれません)です。そのピストンブロック (piston)にはスライムボールをつかったタイプが存在する事が動画から読み取れるため、今からピストン用途にスライムボールを溜めている人も少なくないと思います。少なくとも私は溜めてる所です。
スライムボールを量産するためにスライムを処理するトラップタワー(地底にあるので正確にはタワーじゃないんですが)の様なものを作っている動画です。
6月 27th, 2011 § 0 comments § permalink by
6月 26th, 2011 § 0 comments § permalink by
以前紹介していたBoat Dispenser システムを利用して、水中から船が出てくる 係留所(Dock)。見た目や動きが面白いです。
http://www.youtube.com/watch?v=4OfLaOK0VMk
ディスペンサーブロックが実装されたので、現在はディスペンサーブロックを普通に使ってもいいかもしれませんが見た目が面白いという魅力はあると思います。ディスペンサー自体はこちらの垂直式の方が便利な気がします。
6月 25th, 2011 § 0 comments § permalink by
6月 24th, 2011 § 3 comments § permalink by
私も Minecraft を一番初めに見た時、何故だか知らないけどラピュタが作りたくなった。だけど、私だけではなかったようで沢山の人がラピュタを作っている。しかも素晴らしい完成度の高さで。youtube を見ると、日本人はロボ製造に夢中で、アトムやガンダムを作りたがっていると思っているが、案外ロボより先にラピュタが実現するかもしれない気がした。
http://www.youtube.com/watch?v=j-43wq-l-Rc
http://www.youtube.com/watch?v=j-43wq-l-Rc
テクスチャの完成度も非常に高く、まさにラピュタの為に作られたテクスチャといった感じに見える。コメントで教えてもらったのですが、上のURLとは別に動画作成者本人がアップロードした方の動画もあるようです。
6月 23rd, 2011 § 1 comment § permalink by
凄い再現度です。細かいところとかどうやって調べたのかと思うほどで、何度も映画を見たんでしょうか。以前見たマインクラフトでジブリの世界 minecraftologies – マインクラフト – もすごかったし、ジブリファンは熱心な人が多いようです。
6月 21st, 2011 § 0 comments § permalink by
chestcartを使った自動倉庫を作ってみたこちらを参考に作られたそうなのですが、本家の方の仕組みが理解できなかった私には非常にありがたい動画になってます。発想の転換というか、ああ、Minecart の駅と考えればいいのかという所が分かり易かったです。トロッコを指定したい場合は並列に並べればいいなとか色々ピンとくる動画でした。
6月 19th, 2011 § 0 comments § permalink by
ついに、ここまで来たという感じすらする動画だと思う。ある Steve はついに Minecraft 世界の中で、レッドストーン回路を使ってファベットの入力表示を可能にした。10進数表記ではない2進数の計算機ですら大変な作業であることを考えると、アルファベットの表示はもはや偉業といっていいのではないだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=wjJRettE-Lc
6月 19th, 2011 § 0 comments § permalink by
看板を利用してトラップタワーを建てる看板方式と呼ばれるトラップタワーが効率の面で高いと言われていましたが、Minecraft 1.6から導入されたハッチを利用することでより少ない資源で簡易に類似の性能が出せるのではないかという動画です。結果はハッチでも看板に類似した効果はあるようです。ただ、個人的に試した感じでは蜘蛛の落下率が低いので、何かもう一工夫必要な気もします。後、一つの動画になってしまっているのですが、後半にはイカの捕獲方法も紹介されています。こちらも日本語情報はあまりないので役に津と思います。