6月 26th, 2011 § § permalink by minecraftologies
Minecraft Automated Boat Dock and Reloading System
以前紹介していたBoat Dispenser システムを利用して、水中から船が出てくる 係留所(Dock)。見た目や動きが面白いです。
http://www.youtube.com/watch?v=4OfLaOK0VMk
ディスペンサーブロックが実装されたので、現在はディスペンサーブロックを普通に使ってもいいかもしれませんが見た目が面白いという魅力はあると思います。ディスペンサー自体はこちらの垂直式の方が便利な気がします。
6月 26th, 2011 § § permalink by minecraftologies
Random Wave Logic
前半は普通の水センサーの応用ですが、後半の波の上下運動を利用した Random Logic は初めて見た方法で、前述の random cactus logic よりもランダムの頻度が短く利用できる可能性がありそうです。
» 続きを読む «
6月 25th, 2011 § § permalink by minecraftologies
ボート路線 ボート駅編
サイズもコンパクトで、かなり前ですが私が youtube で見た水平式の従来型のボートディスペンサーより遥かに優れています。
» 続きを読む «
6月 21st, 2011 § § permalink by minecraftologies
自動収納型倉庫作ってみた
chestcartを使った自動倉庫を作ってみたこちらを参考に作られたそうなのですが、本家の方の仕組みが理解できなかった私には非常にありがたい動画になってます。発想の転換というか、ああ、Minecart の駅と考えればいいのかという所が分かり易かったです。トロッコを指定したい場合は並列に並べればいいなとか色々ピンとくる動画でした。
» 続きを読む «
6月 21st, 2011 § § permalink by minecraftologies
ボートの降り方と係留場について
ボートの係留所自体は水流エレベータなどによく似たものですが、係留所向きに応用されている点と、ちらっと見える浮力を利用したボートディスペンサーの仕組みも非常に秀逸です。
» 続きを読む «
6月 19th, 2011 § § permalink by minecraftologies
TNT の爆破の法則性などは Minecraft Wiki に色々と書かれているが*1、実際に使う時のパターンというのはそれほど多くはない。そのパターンを利用すると綺麗に面を保ちつつ爆破できるという利点がある。
*1 Explosion – Minecraft Wiki
具体的なパターン
まず、よく知られている具体的なパターンから
石ブロックの場合
パターン |
説明 |
3*3*3 |
2 block 掘ってから 2 block 目に TNT。3*3*3 空間を作る |
5*5*5 |
3*3*3の空間の中心にTNTを設置して5*5*5の空間を作る |
3*3*4 |
3 block 掘ってから 3 block 目に TNT。 3*3*4 空間を作る |
基本は 3*3*3 のパターンで、これはよく知られているパターンだが、法則性はそれ程難しくはない。Stone ブロックの場合 TNT の破壊で四方に 1 ブロック分だけ破壊する力の爆発が起き、基本的には同一方向へ石を 2 ブロック破壊することはない(爆風の流れる道などがなければ)。その為すべて石ブロックの 3*3*3 の中心に TNT おけば 3*3*3 の空間が出来ると言う事になる。同様の法則性で 3*3*3 の中心で 2 回爆破させれば 5*5*5 の空間が出来る。ただし斜め方向へは爆風は弱いらしく、5*5*5 では四隅に少しブロックが残る。石以外のものが混じると法則性は複雑になり計画的な整地は難しい。
3*3*3 mining
http://www.youtube.com/watch?v=PN9fDrHWIAA
3*3*3 の均一性は非常に高いので上手くやればこの動画の様に簡単にきれいな空間を作ることが出来る。
» 続きを読む «
6月 19th, 2011 § § permalink by minecraftologies
ここにトラップタワーを建てよう
看板を利用してトラップタワーを建てる看板方式と呼ばれるトラップタワーが効率の面で高いと言われていましたが、Minecraft 1.6から導入されたハッチを利用することでより少ない資源で簡易に類似の性能が出せるのではないかという動画です。結果はハッチでも看板に類似した効果はあるようです。ただ、個人的に試した感じでは蜘蛛の落下率が低いので、何かもう一工夫必要な気もします。後、一つの動画になってしまっているのですが、後半にはイカの捕獲方法も紹介されています。こちらも日本語情報はあまりないので役に津と思います。
» 続きを読む «
6月 18th, 2011 § § permalink by minecraftologies
Minecraft実況】番外#2 ここにトーチを挿そう
Mob の背光性の真偽について検証している動画です。かなり説得力がある結果となっています。
» 続きを読む «
6月 17th, 2011 § § permalink by minecraftologies
アシスライダー
サトウキビを利用して水の形を作りスライダーにするというもの。
» 続きを読む «
6月 17th, 2011 § § permalink by minecraftologies
追記:うp主のコメントによると、
この方法は製品版1.0より使用できなくなりました。垂直方向の溶岩が水に触れると石になります。
だそうです。現在は使えません。
溶岩流を利用した水抜き
海上に建物を建築予定で海の水を抜きたい時などには非常に便利な技の動画。溶岩を利用して一気に海の水を底まで潰すことが出来る。
» 続きを読む «