1月 22nd, 2011 § § permalink by minecraftologies
■ Minepedia
Minecraft Wiki – Minecraft Wiki
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Main_Page
公式にもリンクされている Minepedia 。公式フォーラム やユーザーの報告と連動した情報量は圧倒的で本当に詳しい事はこのWikiが一番いいと思います。ただし英語なので、読むのが大変だったり、時々意味が分からない話が出てきたりして困ったりすることも。minecraftlologies では主にこのWikiを参照して適当に日本語に変える作業を中心にやっています。
追記:今はMinecraft Wiki の 日本語化プロジェクト が進み Minecraft Wiki のかなりの部分が日本語化されています。
■日本語Wiki
Minecraft Japan Wiki – トップページ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/
日本語のWikiならここが一番情報が新しくて便利。更新が比較的早いので新しい情報も色々書かれている。
■vipでMinecraft
vipdeminecraft @ ウィキ – Q&A
http://www37.atwiki.jp/vipdeminecraft/pages/17.html
クラシック版関係の情報は日本語ではJapan Wiki よりも詳しい部分が多い。というか、日本語のWikiの情報ソース自体がここだったり、ここの内容をそのまま書いてたりする。
■wikimainecraft
Wiki Minecraft | The Ultimate Free Minecraft Howto Wiki
http://wikiminecraft.org/
こちらも公式ページに出てくる動画作者が作っている、半ば公式も公認しているページ。現在の、情報量はMinepedia には劣る。
1月 21st, 2011 § § permalink by minecraftologies
マインクラフトの作業台(Workbench)で利用できるレシピ
基本のレシピ
名前
作り方
説明
木材 (Wooden Planks)
木材
建材としての使用したり、加工して様々な用途に使える。
木の棒 (Sticks)
角材
松明や矢、標識、梯子、柵、道具の柄などとして使う。
松明 (Torches)
松明
明りとして使う。近くの雪と氷を溶かす。
作業台 (Workbench)
作業台
3×3の加工用グリッドを利用可能にする。
かまど (Furnace)
炉
精錬、加熱することができる。
チェスト (Chest)
箱
中にアイテムを収納できる箱として使える。
ブロックのレシピ
名前
作り方
説明
鉱石ブロック (Blocks)
鉱石ブロック
鉱石の素材からブロックを作る。逆にブロックから素材にも戻せる。コンパクトに収納するのに役に立つ。
ライトストーン (Glowstone )
グロウストーン
このブロックは松明のように振舞い3ブロック以内の氷雪は溶かす。水中でも使える。以前は light stone と書かれている場合もあった。
羊毛 (Wool)
布ブロック
建材として利用できる。 羊からも入手でき、糸はスパイダーから入手できる。染料により染める事が出来る。以前は Cloth と書かれている場合もあった。
色付き布 (Colored Cloth Block)
色つき布ブロック
建材として利用できる。
TNT (TNT Block)
ダイナマイト
使用すると爆発する。 火薬はクリーパー、ガストから入手できる
ハーフブロック (Slab )
ハーフブロック
通常のブロックの半分の高さを持つ。緩やかな階段を作ることができる。2つ設置すると通常のブロックの高さになる。旧名称ではステップなどとも言われていた。
階段 (Stairs)
階段
通常のブロックと同じ高さの階段。ステップで作るのに比べるとコンパクトな階段が出来る。
雪ブロック (Snow Block)
雪ブロック
雪球の保存や建材に利用できる。
雪 (Snow)
雪
雪球の保存や建材に利用できる。
ステンドグラス
色付硝子
ガラスブロックと同じように動作し、普通に壊すと回収できない。建材に利用できる。
色付き硬化粘土 or 染色堅焼き粘土 (Stained Cray )
色付き堅焼き粘土
粘土の保存や建材に利用できる。
粘土ブロック (Cray Block)
粘土ブロック
粘土の保存や建材に利用できる。
煉瓦 (Brick)
煉瓦
建材として利用できる。
石煉瓦 (Stone Brick)
石煉瓦
建材として利用できる。
模様入り石レンガ (Chiseled Stone Bricks)
模様入り石煉瓦
建材として利用できる。
砂岩 (Sandstone Block)
砂岩
建材として利用できる。 砂ブロックと違い落下しない。
滑らかな砂岩 (Sandstone Block)
滑らかな砂岩
建材として利用できる。 砂ブロックと違い落下しない。
模様入り砂岩 (Chiseled Sandstone)
装飾済砂岩
建材として利用できる。 砂ブロックと違い落下しない。
赤砂岩 (Red Sandstone)
赤砂岩
建材として利用できる。 砂ブロックと違い落下しない。
石英 (Block of Quartz)
石英
建材として利用できる。
石英柱 (Pillar Quartz Block)
石英柱
建材として利用できる。
模様入り石英 (Chiseled Quartz Block)
装飾済石英
建材として利用できる。
閃緑岩 (Diorite)
建材として利用できる。
磨かれた閃緑岩 (Polished Diorite)
建材として利用できる。
安山岩 (Andesite)
建材として利用できる。
磨かれた安山岩 (Polished Andesite)
建材として利用できる。
花崗岩 (Granite)
建材として利用できる。
磨かれた花崗岩 (Polished Granite)
建材として利用できる。
粗い土 (Coarse Dirt)
建材として利用できる。
本棚 (Bookshelf)
本棚
飾りとして使われる。
ジャック・オ・ランタン (Jack-O-Lantern)
ジャックランタン
松明のような機能を持つ。松明と違い水中でも明りを保つ。かぼちゃは1~6個程度で稀に地表に存在する。
干草 (Hay Bale )
干草
小麦をまとめて出来る干草の俵。俵の状態から小麦に戻す事も出来る。
苔むした石レンガ (Mossy Stone Bricks )
苔石煉瓦
建材として利用できる。
苔石 (Moss Stone )
苔丸石
建材として利用できる。
海晶ブロック (Prismarine)
海晶
海晶レンガ (Prismarine Bricks)
海晶煉瓦
暗海晶ブロック (Dark Prismarine)
シーランタン (Sea Lantern)
名前
作り方
説明
斧 (Axes)
斧
木に関するブロックを素手より早く壊せる。
ツルハシ (Pickaxes)
鶴嘴
石に関するブロックと鉱石を素手より早く壊せる。
シャベル (Shovels)
シャベル
土(Dirt)、草(Grass)、砂(Sand)、砂利(Gravel)を素手より早く掘れる。
クワ (Hoes)
鍬
草(Grass)ブロックに使うことで種(Seed)を発見できる。 種を植えることが出来るように土ブロック、草ブロックを耕せる。
ハサミ (Shears)
鋏
羊毛(wool)を羊から集める事が出来る。 葉を集めることが出来る。
釣竿 (Fishing Rod)
釣竿
釣りが出来る。
ニンジンつき棒 (Carrot on Stick)
人参付き釣竿
豚(Pig)に乗る時に使う。
リード (Lead )
手綱
綱を持った状態で Mob を右クリックすると首に綱を付けれる。綱で Mob を引っ張れる。柵に綱をつなげる事も出来る。
火打石 (Flint and Steel)
火打石
火をおこせる。 ネザー(地獄)への出入り口となるポータルを開くのに必要。
ファイヤーチャージ (Fire Charge)
ファイヤーチャージ
ディスペンサーから打ち出す事ができる。ブロックに火をつけるためにも使う事ができる。
バケツ (Bucket)
桶
水、溶岩、ミルクを汲み取り運べる
コンパス (Compass)
方位磁針
リスポーンポイント(再復活場所)を指し示す。
時計 (Watch)
時計
時間が分かる。
地図 (Map)
地図
周辺の地域の地図として使える。プレイヤーが両手に持って使用する唯一のアイテム。見ている角度に依存してマップの見え方が変化する。地域を探索して記録するためには、プレイヤーが手に持っている必要がある。
拡張地図 (Map)
拡張地図
より広い範囲が表記できる拡張地図を作れる。全5段階。
複製地図 (Map)
複製地図
地図を複製する。
武器
名前
作り方
説明
剣 (Swords)
剣
生物へのダメージを上昇させる。
弓 (Bow)
弓
矢と一緒に使うことで遠隔攻撃が出来るようになる。 糸(String)は蜘蛛がドロップする。
矢 (Arrows)
矢
矢は弓で飛ばせる。 羽(Feathers)は鶏とゾンビから手に入る。
鎧
名前
作り方
説明
兜 (Helmet)
兜
1.5アーマーポイントを得る。
胸当て (Chestplate)
胸当て
4アーマーポイントを得る。
ズボン (Leggings)
脛当て
3アーマーポイントを得る。
靴 (Boots)
靴
1.5アーマーポイントを得る。
乗り物
名前
作り方
説明
ボート (Boat)
ボート
泳ぐよりも早く水上を移動できる。 壊すと板材*3と木の棒*2が手に入る。
マインカート (Minecart)
マインカート
線路に沿って走り、プレイヤーやMobを乗せて輸送できる。 →乗り物について
動力付きマインカート (Powered Minecart)
Powered Minecart
他のマインカートを線路に沿って押す。
倉庫付きマインカート (Strage Minecart)
倉庫付マインカート
線路に沿って、アイテムを輸送する。
TNT マインカート (Minecart with TNT )
TNTマインカート
Used to create explosions.
ホッパー付マインカート (Minecart with Hopper )
ホッパー付マインカート
Used to suck items lying on tracks and from containers above them, and then transport the items into another container.
レール (Minecart Tracks)
線路
マインカートを走らせるのに必要。
ブースターレール
(Powered Rail)
動力付線路
マインカートのスピードアップとブレーキに使う
ディテクターレール
(Detector Rail)
検知器付線路
床スイッチと似たような機能を持つ。ただしマインカートによってしかアクティブにならない
アクティベーターレール (Activator Rail )
アクティベーターレール
TNT マインカートをアクティブにする
機械
名前
作り方
説明
扉 (Door)
扉
ボタン、レバー、重量感知床、レッドストーントーチを使い開閉する。 木のドアは右クリックでも開閉できる。
昇降口 ハッチ (Hatch)
ハッチ
1×1の上下開閉の扉
感圧式スイッチ or 床スイッチ (Pressure Plates)
圧力盤
生物(プレーヤーだけではなくMobも含む)が上に乗ることでオブジェクトを有効できる。 木の床スイッチは物を落としただけでも作動します。
加量感圧板 (Weighted Pressure Plates)
重量感知圧力版
何個のアイテムが床スイッチに乗っているかに応じて反応する Mobには反応しません
ボタン (Stone Button)
ボタン
押すことでオブジェクトを有効にする。
レバー (Lever)
梃
オブジェクトの有効無効を切り替える。
レッドストーントーチ (Redstone Torch)
赤石松明
レッドストーン ワイヤーに動力を伝える。多少光るので松明としても使える。
レッドストーンリピーター (Redstone Repeater)
赤石リピーター
ワイヤーだけでは15ブロック以内しか届かないレッドストーンの信号を延長(リピート)したり、信号の伝播を指定間隔で遅延(ディレイ)させたりすることができます。(指定間隔4段階)またダイオードのように極性があり、一方向にのみ信号を伝えます。
レッドストーンコンパレーター (Redstone Comparator )
赤石比較器
背面と側面から入る信号を比較し背面の信号が強い場合のみ正面がONになる。背面にコンテナを置くと入っているアイテムの量に応じた信号をだす。右クリックで3つ目のランプが点灯し背面の信号から側面の信号分差し引く減算器として機能するようになる。
ピストン (Piston)
ピストン
ブロックを押し出す
粘着性ピストン (Sticky Piston)
粘着ピストン
名前は日本語の通称がよく分からなかったので適当
ジュークボックス (Jukebox)
Jukebox
レコードを演奏できる。 レコードはクリーパかダンジョンの宝箱から入手できる。
ディスペンサー (Dispenser)
Dispenser
9マスのインベントリを持つ。レッドストーン回路でスイッチを入れると中に入っているアイテムを吐き出す。矢が入っている場合は矢を撃ち出す。
ドロッパー (Dropper )
ドロッパー
レッドストーンの入力で中に入っているアイテムを落とす。ディスペンサーと違いTNTや矢も打ち出さずその場にアイテムとして落とす。ドロッパー同士や、チェストに繋げば入力に反応し繋いだ先にアイテムを収納する。
音ブロック (Note Block )
NoteBlock
右クリックで音階調節、左クリックで音を鳴らす。 レッドストーン回路に繋いで音を鳴らすことも出来る。 どのブロックの上に置くかで音色が変わる。
レッドストーンランプ (Redstone Lamp)
赤石灯火
レッドストーンで点灯させれるランプ
トリップワイヤーフック (Tripwire Hook )
罠線フック
罠の線(Tripwire)を取り付けるフック
トラップチェスト (Trapped Chest)
罠箱
チェストを開けた時に信号をレッドストーンに送るチェスト
ホッパー (Hopper )
ホッパー
ホッパーに落ちたアイテムをホッパーに収納する。ホッパーにつないだコンテナがある場合は繋いだ先へアイテムを移動させる
デイライトセンサー (Daylight Sensor )
日光感知器
光の強さに応じて反応する
食べ物
名前
作り方
説明
ボウル (Bowls)
ボウル
キノコシチューを作るのに使う。
キノコシチュー (Mushroom Stew)
茸汁
空腹度(Hunger )を4回復。作成の際のキノコ位置はどちらが上でもよい。
ウサギシチュー (Rabbit Stew)
兎シチュー
空腹度(Hunger )を回復。
パン (Bread)
パン
空腹度(Hunger )を3回復。
金のリンゴ (Golden Apple )
金の林檎
空腹度(Hunger )を2回復。
エンチャントされた金のリンゴ (Golden Apple )
エンチャントされた金の林檎
空腹度(Hunger )を2回復。30秒間継続して回復し続ける。さらに火に対する抵抗が5分間つく
砂糖 (Sugar)
砂糖
ケーキの材料。
ケーキ (Cake)
ケーキ
持った状態で右クリックすると地面に設置。 その状態でさらに右クリックすると空腹度(Hunger )を1回復。 6回まで食べられます。 バケツはクラフトウィンドウに残り失われない。
パンプキンパイ (Pumpkin Pie)
南瓜パイ
食べると空腹度(Hunger )を4回復。ケーキやクッキーとは異なり持ち物画面で作製できる。
クッキー (Cookie)
クッキー
空腹度(Hunger )を1回復
金の人参 (Golden Carrot )
金の人参
空腹度(Hunger )を3回復
エンチャント&醸造
名前
作り方
説明
醸造スタンド (Brewing Stand)
醸造台
ブレイズロッド:1 丸石:3
ポーション醸造機。
ガラス瓶 (Glass Bottle)
硝子瓶
ガラス:3
ポーション容器。 水源や、水の入った大釜から水を取れる。 空のビンのみスタック可
大釜 (Grid Cauldron)
大釜
鉄:7
バケツで水を入れることが出来る。
ガラスの瓶三つ分の水が溜めれる。
ネザーで水を入れても消滅しない。
マグマクリーム (Magma Cream)
溶岩クリーム
スライムボール:1 炎の粉:1
ポーション素材。
炎の粉 (Blaze Powder)
炎の粉
ブレイズロッド:1
ポーション素材
醗酵した蜘蛛の眼 (Fermented Spider Eye)
醗酵した蜘蛛の目
蜘蛛の眼:1 茶キノコ:1 砂糖:1
ポーション素材
きらめくスイカ (glistering Melon )
スイカ(スライス):1 砂金:8
ポーション素材
砂金 (Gold Nugget)
砂金
金塊:1
エンチャントテーブル (Enchantment Table )
エンチャントテーブル
本:1 ダイヤ:2 黒曜石:4
道具や防具に経験値を消費して特殊効果を付加する。
金床 (Anvil )
金床
経験値を消費して、道具に名前をつけたり、修理をしたり、エンチャント効果の合成ができる。
使用すると徐々に損傷していき、最後には壊れてしまう。
ビーコン (Beacon )
無線標識
稼動させると周囲の一定範囲に指定した特殊効果を与える。効果や稼動の条件などは Wiki を参照
染料
名前
作り方
説明
赤色 (Rose Red)
赤色の染料。
オレンジ (Orange Dye)
オレンジ色の染料。
黄色 (Dandelion Yellow)
黄色の染料。
ライム (Lime Dye)
ライム色の染料。
シアン (Cyan Dye)
シアンの染料。
ライトブルー (Light Blue Dye)
ライトブルーの染料。
紫色 (Purple Dye)
紫色の染料。
マゼンタ (Magenta Dye)
マゼンタの染料。
ピンク (Pink Dye)
ピンク色の染料。
ライトグレー (Light Gray Dye)
ライトグレーの染料。
灰色 (Gray Dye)
灰色の染料。
染料に関して詳しくは染料 (Dye) minecraftologies を参照。
花火
その他
名前
作り方
説明
鉱物 (raw materials )
鉱石ブロック
鉱物ブロックを元の素材に戻す。
小麦 (wheat )
小麦
干草ブロックを元の小麦に戻す。
絵画 (Painting)
絵画
飾り。 中央は羊毛(Wool)。
アイテムフレーム (Item Frame )
額縁
中にアイテムを入れて飾ることが出来る
標識 (Sign)
標識
標識に表示する文字はプレイヤーが入力できる。
はしご (Ladder)
梯子
梯子を使うと垂直に登れる。
柵 (Fence)
柵
侵入を防ぎます。ジャンプで飛び越えることはできない。
柵扉 (Fence Gate)
柵扉
障壁として使う。扉として機能し開閉する。ジャンプして飛び越える事は出来ない。Mobには1.5ブロックの高さにカウントされる。ブロックからは1ブロックの高さにカウントされる
石の壁 (Cobblestone Wall)
丸石壁
侵入を防ぎます。ジャンプで飛び越えることはできない。柵と同じような機能を持つ。普通のブロックより薄い。
苔石の壁 (Cobblestone Wall)
苔石壁
侵入を防ぎます。ジャンプで飛び越えることはできない。柵と同じような機能を持つ。普通のブロックより薄い。
ネザーレンガフェンス (Nether Brick Fence)
ネザーレンガフェンス
ネザーレンガ:6
当たり判定やブロックとの接続は普通のフェンスと同じ。木製のフェンスとは接続されず、こちらは耐燃性がある
鉄格子 (Iron bar)
鉄柵
木製の柵(Fence)に似たような鉄の柵。ただし高さは1ブロック分しかない。
板ガラス (Glass pane)
板ガラス
設置されると柵の様に振舞う。テクスチャーはガラスブロックと同じ。水平方向には設置できない。ガラスブロックと違い叩くと壊れることなく拾える。
ステンドグラス板 (Stained Glass pane)
設置されると柵の様に振舞う。テクスチャーはガラスブロックに色がついたもの。水平方向には設置できない。ガラスブロックと違い叩くと壊れることなく拾える。
紙 (Papers)
紙
地図、本の作成に使う。
本 (Book)
本
本棚の作成に使う。
本と羽ペン (Book and Quill)
本と羽ペン
自由に文字を書き込める。サインすると以降の再編集は出来なくなる。サインされた本はエンチャント済みツールの様に輝き、アイテム名には「(サイン名)によって (ユーザー名)」と表示される。
ベッド (Bed)
寝台
夜にベッドで寝ると朝まで時間を進める。ベッドは羊毛(wool)はどの色でも機能する。夜だけ使える。
植木鉢 (Flower Pot )
植木鉢
苗木、茸、花、サボテン、シダ、枯れ木を植えることが出来る。通常の雑草、小麦、つる、蓮の葉、南瓜、西瓜、ネザーウォート、サトウキビ、ジャガイモ、人参は植えれない
骨粉 (Bone Meal)
骨粉
染料の材料。 肥料として作物や苗木にも使える。
金塊 (Gold (Ingot))
金塊
砂金:9
ゾンビピッグマンが落とす砂金9個で金塊が作れる。
エンダーアイ (Eye of Ender)
エンダーアイ
エンダーパール:1 炎の粉:1
紙魚のスポーンブロックの後ろにある青いブロックを修復することができる。 手に持って投げると遺跡(Stronghold)の方向に飛ぶ。 但し投げた後、一定確率で消滅。
エンダーチェスト (Ender Chest )
エンダーチェスト
他の全てのエンダーチェストとチェストの中身を共有する特殊チェスト
バナー (banner )
旗
旗
防具立て (Armor Stand )
鎧立て
防具立て
革 (Leather)
革
「ウサギの毛皮」から革に
■参考元
Crafting – Minecraft Wiki
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Crafting
Minecraft Japan Wiki – レシピ
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/22.html
レシピに関しては日本語の Wiki の方が簡潔にまとまっていたりと利点が多かったので、基本的にはそちらを元にしています。順番やカテゴリの分類は Minecraft Wiki の基準に合わせている所もあります。png 画像は主にスクリーンショットの画像を中心に利用させてもらっています。gif 画像に関しては日本の Wiki のを利用させてもらっていますが、一部存在しないものは自作で gif にしています。画像に関しては利用しちゃダメという風だった場合は、後から取り替える予定です。一応公式ではスクリーンショットの利用は自由となっていた ので基本的には問題ないと今の所は思っています。最近、日本語の Wiki のレシピはSSではなく Minecraft Wiki 自体をスクリーンショットしているもののようだという事に気付いたので、権利的には恐らく Minecraft Wiki の利用条件で見ればよさそうな気がしてきました。
更新履歴
2013/3/12 ver1.4.2 から追加されていたアイテムと、次のアップデート ver 1.5 で追加されそうなアイテムを追記
1月 20th, 2011 § § permalink by minecraftologies
養鶏場
http://youtu.be/WhdBmQX_0TQ
http://youtu.be/WhdBmQX_0TQ
1月 19th, 2011 § § permalink by minecraftologies
「ゼルダの伝説 」をMinecraftで再現している動画。
Legend of Zelda: A Link to the Minecraft
VIDEO
http://www.youtube.com/watch?v=IZ2BcvowYl8
1月 17th, 2011 § § permalink by minecraftologies
炉 (Furnace)に使う燃料について
事前知識
炉が一つのアイテムを処理する時間:10秒
燃料は1つ当たりが燃える時間が決まっている(詳細は下の表を参照)
炉に入れた燃料は燃やすものがない時は燃えない
* 溶岩バケツを燃料に使うとバケツも失われる。
** この列は木ブロックに換算できる燃料のみ表示. 計算は木ブロック1つ分の燃料が燃える時間。例:木材(Plank)は木(Wood)一つから4つ出来るので原木一つ分の木材を燃やすと 15 * 4 = 60 。
*** 木を木炭に変える燃料コスト計算:原木7個の内一つを木材×4にし原木×6を木炭に変えた時の原木一つ当たりの燃焼時間(80*6/7=68.57)。もし、木炭を作る時の熱源も木炭にした場合さらに効率は良くなります。Minecraft wiki の例がちょっと分かりにくいので数字も変えてます。
燃料に関するTips
・石炭8個でぴったり64個を燃やすことができる。木材43個でほぼ64.5個を燃やすことができる 。もしほんの少しでも木材を無駄にしたくないなら、木材を44個置き、初めに溶けた2個を取り出して未処理の2個を新たに追加すればいい。(最後のTipsは、今では木炭があるのであまり実用的ではなくなっているかもしれません。)
・肉はスタックしない。石炭1つ当たり、肉は6~7個しか焼けない。素早く入れ替えれるかによって変化する。木の棒はその点お手軽で、2つの棒で肉が焼け入れ替えで無駄になる燃料のロスがない。(これも木炭の登場で大きく変化しましたが、今でも付きっ切りで肉を焼きたくない時には逆に効率が上がるかもしれません)
・超意訳:長い目で見ると植林できる木を使った方が効率がよくなってくる。
・溶岩は1つで100ブロック溶かすことができるが、スタックの最大数は64。一つを溶かすのに10秒かかる事を考慮すると、溶岩燃料を最も効果的に使うには、64個の素材と溶岩を置き、6分から10分40秒の間に処理したアイテムを36取り出し、新たに36個素材を入れる。
・炉 (Furnace)は明りを供給する為にも役に立つ(以前は木炭がなかったので、開始直後に石炭が見つからない場合は炉を燃やして明りをつけるという方法がありました。多分その名残の項目じゃないかと思います。)
参考
Furnace – Minecraft Wiki
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Furnace#Fuel_efficiency
1月 13th, 2011 § § permalink by minecraftologies
1月 13th, 2011 § § permalink by minecraftologies
1月 13th, 2011 § § permalink by minecraftologies
The Escapist : News : Minecraft Sells 1,000,000 Copies in Beta
Minecraft creator Marcus “Notch” Persson has made it clear that his game is still a work in progress, but that hasn’t stopped anyone from buying it. On January 12, 2011, Minecraft hit the incredible milestone of 1,000,000 copies sold.
http://www.escapistmagazine.com/news/view/106890-Minecraft-Sells-1-000-000-Copies-in-Beta
マインクラフトは Notch と呼ばれる Marcus Persson 氏によって作られているゲームで、現在もまだ開発中のゲームである。しかし、開発中にもかかわらず、マインクラフトの購入は止まらない。2011年1月12日にMinecraftの売り上げ数がついに100万本突破した。
» 続きを読む «
1月 13th, 2011 § § permalink by minecraftologies
Kinectハック×『Minecraft』で自分の姿をお手軽レンダリング:Kotaku JAPAN, ザ・ゲーム情報ブログ・メディア
Kinectから色と深度のデータを取り出し、それを『Minecraft15 件』にインポート。世界観を損なわないように、ちゃんと『Minecraft』の世界に存在するブロックのみでそれらの色を再現しています。
http://www.kotaku.jp/2011/01/kinectminecraft.html
Kinect を利用してMinecraftにブロックで再現させている動画。こんな構造物が作れるようです。
1月 12th, 2011 § § permalink by minecraftologies
Minecraft Skin Editor マインクラフトスキンエディタ
SkinEdit – New version 3rd of June – Minecraft Forums
http://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?t=4843
キャラクタをゲーム内の3Dで表示した形で見ながらSkinを編集できます。その他にも色々細かい機能がついてます。
■ SkinEdit 概要
言語 : JAVA
動作OS : Windows , Mac , Linux
MC対応バージョン:今の所すべてのバージョン
» 続きを読む «