村にアイアンゴーレムが枠事を利用したアイアンゴーレムのトラップタワーらしい。アイアンゴーレムから鉄がドロップする。
多層型アイアンゴーレムトラップタワーver1.2.5~1.3.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18635484
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18652961
8月 22nd, 2012 § 0 comments § permalink by
村にアイアンゴーレムが枠事を利用したアイアンゴーレムのトラップタワーらしい。アイアンゴーレムから鉄がドロップする。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18635484
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18652961
6月 26th, 2012 § 0 comments § permalink by
今まで散々沸きつぶしに悩まされてきたTT建設者に朗報。なんと今度のは沸きつぶしが不要!
皆様こんにちは。mokと申します。
今回はV1.2.3において、沸き潰し作業無しでトラップタワーを建て、稼働させる方法の検証と解説を行いたいと思います。
散々既出の話題だとは思いますが、現時点で自分で調べて検証、実験して判明したことを動画としてまとめてみました。~動画の内容~
①沸き潰し不要天空TTの着想
②高高度沸き層でのスポーン実験
③実験結果と高高度沸き層でのスポーン条件解説
④効率の比較検証
⑤まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17263607
6月 7th, 2012 § 0 comments § permalink by
経験値トラップが面倒な割りに微妙かなと思っていたんですが、これなら割と簡単に出来るなと思ったので紹介。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16913068
個人的にはエンチャントとかもあんまり試した事がないというか、未だにメインは石の道具で掘るという石器時代のMinecraftをしているので、そろそろハイテク兵器も色々試してみようかなと思っているところ。あと、ニコニコ動画のをデフォルトのままブログに張るとやけに重たいという事に気づいたので、同じくニコニコ公式の違うタイプの貼り付け方法にしてみた。
9月 18th, 2011 § 0 comments § permalink by
Minecraft Beta 1.8 より追加された Mob エンダーマンにより今までのトラップタワーでは支障が出るようになってしまった。この問題の検証や対策をしている動画。トラップタワーを稼働させているプレイヤーには参考になると思う。
8月 28th, 2011 § 0 comments § permalink by
プレイヤーや Mob が落下すると落下ダメージを受ける。このダメージが確殺になる高さについての調査をした動画を紹介。非常に詳しく調査されており、落下ダメージが存在しない高さなどについても言及されています。トラップタワーなどの沸き層を作る際には非常に役立つのではないでしょうか。
7月 29th, 2011 § 0 comments § permalink by
ピストンを使って敵を落とすタイプの新型トラップタワーです。仕組みとしては若干バグっぽい部分もありますが、効率はかなり高いようです。
動画のタイトルからは中身少し予測しにくいかもしれませんが、基本的には新型ピストントラップタワーの紹介で、後半に新型ピストン式、看板方式、ハッチ式の3種類を同じ沸き面積で比較している検証があります。
7月 21st, 2011 § 0 comments § permalink by
ピストンとスイッチを使った Mob 捕獲トラップ。以前からある扉を使った捕獲トラップと基本的には似たような仕組みを利用したもの。レコード取得用途以外にも、この方法ならば、ペットや観賞用の Mob を配置する用途にも応用できそう。
http://www.youtube.com/watch?v=dR9asARGKJ8
http://www.youtube.com/watch?v=dR9asARGKJ8
7月 15th, 2011 § 0 comments § permalink by
7月 13th, 2011 § 0 comments § permalink by
7月 10th, 2011 § 0 comments § permalink by
フォーラムだけでなくソースを確認しているという話も出ているので、こちらの沸きシステムの解説はかなり信憑性が高いと思われます。Minepedia の Spwan の項目も以前ちらっと書いた時から変更されており 144×144 から 272 x 272 になっているので、動画の内容とも一致します。多少誤解しそうな部分としては、 144 と出てくるので 9 chunk と思ってしまう所( 9×16 で 144 なので)ですが、 実際には、沸き範囲の直径は17 chunk ( 17×16 で 272 block )です。動画では半径で見た場合の 9 chunk (9 × 16 = 144ブロック ) で一部説明しているので 144 block の表記になっている所があります。また minepedia では沸き数の上限について “There is a cap of 200 hostile mobs spawned and 15 passive mobs at any one time” と記述されており、敵対Mobが上限200、動物が上限15と言う説明がされています。以前私がチェックした時とも記述が変わっており、この辺りは本当は何が正しいのかよく分からない感じになっています。