馬 horse

Minecraft 世界の馬

馬はパッシブ Mob で、飼いならす事が出来る。ゲーム内には3種類の異なる馬の亜種(馬、ロバ、ラバ)が存在する。ゾンビとスケルトンホースもまた亜種として存在するが、しかし現在はコマンドによってのみ出現する。

Horse

Healtd Points 15 – 30
Armor points ホースーアーマー
Spawn 平原 サバンナ
実装バージョン 1.6.1 (13w16a)
Network ID 100
Savegame ID EntityHorse
Drop 皮(Leatder) (0-2)
もしサドルがあればサドル
もし装備していればホースアーマー
もし装備していればチェスト
スケルトンホースならば骨
ゾンビホースならば腐った肉
経験値Experience 1-3

» 続きを読む «

Forge 導入しても画面が黒いまま

最近なんとなく導入してみた Forge という Mod で導入する時に幾つか上手くいかなかった点とその解決方法。

forge

どれをダウンロードしていいかわからない

Forge は複数のバージョンがあり、また古いバージョンと新しいバージョンでいろいろと差があって判りにくかった。今はシングルの内部的なマルチ化の影響を受けて Client 版と Server 版を統合した “Universal 版 “というのがあり、それを入れればよさそう。

導入した後起動しても画面が黒いまま表示されない場合

導入後に起動した時 Mojang のロゴまでは表示されその後で画面が黒くなってしまっていた。色々試してみると mod のロードに失敗していたのが分かったので。”%AppData%\.minecraft” にある mods フォルダの中を一度空にして起動すれば起動すできるようになった。競合する mod が mods フォルダにある場合 mod のロードが失敗するのでどれが問題になっているか一つ一つ入れていけば分かると思う。

Forge公式ページ

Minecraft Forge Forums – Index
http://www.minecraftforge.net/forum/index.php

参考

forge 自体については

Minecraft Japan Wiki – MOD解説/MinecraftForge
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html

こういうところを参考にして導入した。個人的にはちょっと試しただけなので、継続使用はしないと思うけど、Forge が必要な MOD がある時にはまた何か書くと思う。

松明を手に持って探検出来る Dynamic lights MOD

松明を手に持った時にも周りが明るくなり洞窟探索に雰囲気と利便性をもたらしてくれた Handheld Torch というが MOD 以前あったのだが、バージョンアップしなくなり最新バージョンの Minecraft では動かなくなってしまっていた。しかし、Handheld Torch Mod の後継 Mod ともいえる “Dynamic Lights mod” にその機能が引き継がれている。

Dynamic Lights mod


http://youtu.be/jl_ZWThao_E

Minecraftforum 関連スレ

Dynamic Lights – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/topic/184426-dynamic-lights/

Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム 関連スレ

トピック – Dynamic Lightsの導入について • Minecraft 非公式日本ユーザーフォーラム
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&t=1858

イカの水揚げ

イカを捕獲してから出荷するまでの様子を捉えた動画。イカの出荷方法は中々ノウハウがない人も多いと思うので非常に役に立つのではないだろうか

» 続きを読む «

狼(wolf)

Minecraft世界の狼

マインクラフト世界にはオオカミが生息しており、タイガや森のバイオーム地域で見られる。他のMobと比較してスポーン頻度は高くない。基本的には狼の方から攻撃してくることはないが、狼は(Sheep)を襲う事がある。また狼はスケルトンがドロップする骨(Bone)で餌付けでき、飼いならしてペットにできる。狼はMinecraft Beta 1.4で追加された比較的新しいMob。

Wolf

Health Points Wild: 4
Tamed: 10
Attack Strength Wild: 0.5 or 1
Tamed: 2
Spawn 明るさレベル7かそれ以上、タイガ(Taiga) と 森(Forest)のバイオーム(biomes)

» 続きを読む «

狼餌付け

狼の餌付け

Minecraft 1.4 で追加された狼は骨(Bone)で餌付けできるらしい。餌付けが成功すると首の所に赤い首輪が出る。骨はスケルトン(skeleton)を倒すとドロップする。

» 続きを読む «

羊(Sheep)

Minecraft 世界の羊

マインクラフト世界には羊が生息しており、ほとんどの気候の地域で見られる。おとなしい動物で羊が攻撃してくることはない。また羊から取れる羊毛ブロック(Wool)は建材や、素材として使うことができる。

羊(Sheep)
イメージ
Health Points 5
Attack Strength N/A
Spawn 草ブロック(Grass blocks), 明るさレベル 9 以上(light level 9+).
Drop 1~3個の羊毛ブロック(Weel)

■大きさ

羊(Sheep) の大きさは、高さ:1.25 blocks 、 幅:0.625 blocks 、全長 1.4375 blocks。

■羊の生態

羊は通常2匹から8匹群れで行動し、集団でポップする。光に近寄る修正がある。動き回り一点で静止していることは少ない。障害物がある場合はジャンプして飛び越えようとする。1段の段差は飛び越えることができるが2段ある場合は飛び越えれない。水の中に落下する事はあるが、水の中に落ちては行かず、上下にジャンプを繰り返す。

■羊と羊毛の関係

羊毛ブロックは同じ羊からは連続して収穫はできず、一度収穫すると羊の毛はなくなり、外見の毛も取れてしまう。その為羊は同じ羊でも毛のある状態と毛のない状態の2種類の外見をもつ。羊は毛の色が複数あり、白(最も基本的な羊)、黒、灰色、明るい灰色、ピンク、茶色の6種類の羊が確認されている。毛を取るとそれぞれの羊の色の羊毛ブロックが取得できる。また染料(Dye)により15種類の色に染めることが出来る。天然色である6色以外にしたい場合は別途染料(Dye)が必要となる。

羊は挟みを使うことで羊毛(Wool)をドロップする。また羊を倒した時にも羊毛をドロップする。ただし、サボテン、溶岩、溺死、落下によるダメージを受けても羊は羊毛をドロップしない。布ブロックは蜘蛛の糸からも作ることが出来るので、違う方法で布ブロックを作る事はできる。

■羊の色による分布の違い

白色が羊のもっとも基本的な色で、ほとんどの羊は白色をしている。黒、灰色、明るい灰色の羊は少数派で、全体としては数が少ない。Minecraft Beta 1.4 でピンク (Pink) と茶色(Brown)の羊が自然に発生するようになった。

■サンプル

明るい灰色の羊

明るい灰色の羊

黒い羊

灰色の羊

灰色の羊

毛のある状態の羊に直接染料(Dye)を使うと染料の色を付けることができる。

■History

 Survival Test Mode から登場した。
 Beta v 1.2 から黒、灰色、明るい灰色の3色の羊が追加された。
 Beta v 1.4 から天然の羊の色に ピンク(pink)、茶色(brown)の2色が追加された

参考

Sheep – Minecraft Wiki
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Sheep

関連項目

羊毛(Wool) minecraftologies – マインクラフト –
http://minecraft.ologies.net/2011/01/wool/

イカ (Squid)

Minecraft 世界において beta 1.2 時点では唯一の水生Mob イカ (Squid)

Health Points 5
Attack Strength None
Spawn 水中(深さには依存しない)、明るさレベルには依存しない
AI 非攻撃的(passive)
Drop 0-3個のインク(Ink sack)
備考

イカ(Squid)

ドロップアイテムのインク(Ink Sack)から黒、灰色、明るい灰色の染料が作れる。まだ新しいMobなので細かい部分は不明。

参考

Squid – Minecraft Wiki
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Squid

» 続きを読む «

Slime Boss

Slime Boss

http://www.youtube.com/watch?v=6or7YRPH5g8
http://www.youtube.com/watch?v=6or7YRPH5g8

  • Minecraft ologies

  • RSS Minecraft Update News

  • Categories

  • Where Am I?

    You are currently browsing the Mob category at minecraft.

  • Tag