「CameraStudio」撮影MOD解説動画

一つ前の投稿で「CameraStudio」という動画撮影 MOD を紹介したが、その「CameraStudio」の日本語による素晴らしい解説動画を見つけたので紹介。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm21758665

関連項目

動画撮影 MOD 「Camera Studio」 minecraftologies マインクラフト
http://minecraft.ologies.net/2014/11/camera-studio/

動画撮影 MOD 「Camera Studio」

Minecrft の動画の撮影で、指定したルートを指定したアングルで安定して撮影する事ができる。綺麗な動画を取りたいという人には役に立つらしいというMOD。最近個人的にも動画を作ってみたりして、何か他の人の動画と違うなぁと思って色々見ていたら見つけたMOD。これを使うと綺麗なマウスで動かすより舐めらかなカメラワークで動画が取れる。また動画などでよく見る上から作業を見下ろしたような動画なども簡単に取れてしかもH264にエンコードまでしてくれる。同時に録画を動かして重い人は、カメラワークだけ利用し録画は別のソフトで取ることも出来る。。

Minecraft フォーラムの関連スレッド

Camera Studio [V2.172] (standalone – MODLOADER – FORGE) (VIDEO RECORDER) – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1280280-camera-studio-v2-172-standalone-modloader-forge

Camera Studio は日本語による素晴らしい解説動画があるので、具体的な使い方はこの動画を参考にすれば英語が分からなくても結構使えると思う。

Youtube にある解説動画


https://www.youtube.com/watch?v=FTaOl6aCSY8

簡単な使い方

  • MOD を導入する
  • カメラの通る経路を指定する。
    (経路の指定は「P」キーを押す。/cam p clearで経路のクリア)
  • /cam start ~s コマンドでカメラが移動開始。~の所に移動時間の秒数を指定
  • /cam stopコマンドでカメラの移動停止
  • /rec コマンドで録画

細かい指定は色々あるが、実際使ってみるとポチポチとPキーをおして移動ルートを決めて、/cam start するだけという至ってシンプル。

動画と同じ人による素晴らしい解説

Minecraft Mod Camera Studio:マイクラと暇つぶし – ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/GraceNote/blomaga/ar68173

ホットバーを拡張する MOD 「Quick Hotbar」

ホットバー(画面の下にある道具やブロックを選べるバー)を便利に拡張する MOD 「Quick Hotbar Mod」の紹介。クリエイティブモードで建築していたり、洞窟探索などでインベントリーを開かずに、ホットバーの中身を切り替え事が出来る。道具のホットバーが足りなくなる人や少ないと感じている人には便利かと思う。

quick_hotbar_mod

「Quick Hotbar Mod」Minecraftフォーラム関連スレ

Quick Hotbar Mod – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2143847-quick-hotbar-mod

Quick Hotbar MOD の良い点は割りと最近まで更新されており最近の Minecraft のバージョンでも動くという点。1.7.10、1.7.2、、1.6.4 などのバージョンで動かす事ができる。さらにインベントリスロットをセットのように切り替えれる為、一定のブロックをセットで使いたい場合などにも非常に有用。

インストール方法

Forge を導入しているのならば、ダウンロードしたjarファイルをmods フォルダに放り込むだけ

簡単な使い方の説明

Ctrlキーを押しながらホイールをスクロールするだけ

「Quick Hotbar Mod」を紹介している動画

https://www.youtube.com/watch?v=WiYo5qObe2A
https://www.youtube.com/watch?v=WiYo5qObe2A

類似のMOD

類似の MOD に「Dual Hotbars」というのもあり、こちらはホットバーを切り替えるのではなく、ホットバー自体を2段にして倍にしてしまうというものだが、これの難点は環境依存かもしれないが新しいバージョンだとクラッシュしてしまい起動しない事があるという点。クラッシュについては Minecraft フォーラムの関連スレでも報告されているので、一定数の人はクラッシュしてしまうのではないかと思う。

また以前は「Hotbar Plus Mod」という MOD があり機能的には若干「Hotbar Plus Mod」の方が良い点もあって非常に便利だったのだが、現在はバージョンアップされていない。

Bukkit のダウンロードが出来ない件

最近、Bukkit(CraftBukkit) が公開停止になっている件について。Bukkit の公式のダウンロードのページも下のような画面が出てダウンロードする事ができなくなっている。

451 Unavailable for Legal Reasons  Bukkit

Bukkit サーバー(CraftBukkit)について知らない人もいるかもしれないので簡単に説明すると、マインクラフトの PC 版でマルチプレイをする時に使われていたマインクラフトのサーバーの一つ。ファンによって作られていたマイクラのマルチプレイ向けのサーバーソフトの中でも非常に人気があり、ちょっと大きめのサーバーでマイクラのマルチといえば Bukkit を利用しているのが状態だと思う。そういう意味では、Minecraft のマルチは事実上公式の作ったサーバーではなく Bukkit のサーバーに依存しており、その Bukkit 上で動くプラグインなどがユーザーによって活発に開発されて Minecraft のマルチプレイを作り上げていた。それがダウンロードが出来なくなっているという話。bukkitwiki.jp (日本語で読める Bukkit の Wiki )を見るとこう説明されている。

2014/09/04
BukkitがDMCA(アメリカのデジタルミレニアム著作権法)に抵触しているということで、すべてのバージョンの公開が一時停止されました。この解決にはしばらく時間がかかるものと思われます。詳しくは[1]をご覧ください

https://bukkitwiki.jp

書かれている事は Bukkit のライセンスは GPL(v3) だから今の状態はライセンス違反だという事。GPL(v3) はオープンソースなどでよく使われるソースコードの公開が前提となっているライセンスで、今の Craftbukkit の取り扱いはこれに違反しているというもののようだ。ここに日本語訳っぽいものもあった。

この辺の話は Notch が Mojang を売却した理由としてあげていたライセンスの問題と密接に絡んでいる。Minecraft1.7.10 で出てきた新しいEULA(利用規約的なモノ)が Craftbukkit のライセンスと合わずにこの時点で公開停止となっていた。その後、Bukkit を Mojang が買収し、EULA は適用されないという話になった。実際はこの時に既に問題が起きていたのだろうと思う。まあ Bukkit というのは実際は Minecraft にとって非常に大きなモノで、ある程度公開されて自由に皆が開発すると言う文化だった。そしてその MOD 文化が Minecraft の強みでもありマイクラのマルチプレイはここに面白さの殆どを依存していたと言ってもいいと思う。今問題となっているのはそこが揺らいでいると言う点で、この話は Bukkit だけではなく、それ以外の MOD や MCEdit のようなツールにも影響をもたらしかねない大問題と言えるだろう。Notch の主張では EULA は変わってないと言う話ではあったが・・・客観的に見ると明言されていなかった部分が書かれていたりと変化はしていたと思う。

最近の騒動を要約すると

CraftBukkit は Mojang に売却されたが、なお Mojang とのトラブルは続いていたようで、これ以外も色々とライセンスの関係でもめていて嫌気が差した Notch は Mojang を マイクロソフトに売却し、Notch は Mojang から出て行った。そして Craftbukkit はライセンス違反で公開停止。つまり、金に変えれる物は大体換金された上にプレイヤーのボランティアで成り立っていた MOD 文化が揺らぎ、内紛状態。その上 Minecraft の最大コンテンツであったマルチ版は事実上崩壊寸前。というちょっと困った事体になっているようだ。この影響で日本のマイクラのマルチサーバーも更新や公開を停止している所があるようだ。

参考

CraftBukkitの公開停止とライセンスについて:適当日記(失踪中) – ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/ittekikun/blomaga/ar577441

マクロ MOD を使って暗視状態を一発で切り替える

最近やっているマクロ MOD の活用例みたいなのの続きで、今回は「暗視効果を付けるコマンド」をボタンに割り当てボタン一発で暗視状態と通常の状態を切り替えるというものです。まあ設定方法自体は至って標準的なマクロの設定なので省いてますが、発想としてこういう風にするとこんな感じになるよという説明と動作を動画にしてます。


https://www.youtube.com/watch?v=U2syYpaUJWw

今回の動画で使っているコマンドについては、以前コマンドの説明として別の記事で紹介してるので、そちらを参照して見てください。動画の中で使われているMODは関連項目の所で以前紹介したページへリンクしてあるので、そこから見てみてください。

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

/effect コマンドで暗視効果を付ける方法

クリエティブモードで建築しながら、画面が見にくいので暗視ポーションを使っている人は結構いると思うけど、暗視ポーションが定期的に切れてしまうので何度も何度もポーションを飲み続ける事になっていると思う。そういう人はポーションの変わりにコマンドにすると、一度実行すれば継続して暗視効果が付いたままになる方法がある。

/effect コマンドの構文

/effect <プレイヤー名> <効果> [秒数] [増幅度]
  • 効果:効果はIDの数字でいれる
  • 秒数:最大 1,000,000 秒。デフォルトでは30秒
  • 増幅度:最小0、最大255。デフォルトでは0
■暗視効果を付けるコマンド
/effect <プレイヤー名> 16 6000 255

効果時間を長めにしていれば一度実行すれば何度もポーションを飲む必要は無くなる。

■暗視効果を消すコマンド
/effect <プレイヤー名> 16 0 0

コマンド以外にも牛乳を飲むと効果が消える

勿論暗視以外の効果もコマンドで16とした番号の所を変えればエフェクトが付与される。

■全てのエフェクトを消すコマンド
/effect <プレイヤー名> clear

暗視以外も全ての効果を一度に消したい場合はこのコマンドで消すことができる。

MinecratfにCivilization風の機能を追加する「CivCraft」

Minecraft に 「Civilization」っぽいの要素を追加するという MOD 「CivCraft」。

「CivCraft」公式ページ

CivCraft.net
http://civcraft.net/

Welcome to Civcraft


http://youtu.be/GxS8cUbWYg4

「CivCraft 」公式Wiki

Official CivCraft Wiki
http://civcraft.gamepedia.com/CivCraft_Wiki

「CivCraft」 日本 wiki

Minecraft CivCraft 日本wiki
http://www46.atwiki.jp/civcraft_jp/pages/5.html

ニュース記事

『Minecraft』に『Civ』風の要素を追加するMOD「CivCraft」技術開発や戦争、諜報、貿易が可能 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2014/07/08/49896.html

Minecraft の日本語化

日本語化の手順

Minecraft を起動したら、タイトル画面の「Option」ボタンを押す

ESC_Option

オプション画面から「Language」と書かれたボタンを押す

Language

言語の中から「日本語」を選び「Done」ボタンを押せば日本語で表示されます。

以前は日本語化 MOD を導入しないと日本語化されなかったのですが、今は公式に日本語化に対応し、チャット以外の部分は日本語になります。マインクラフトの日本語化で何故か Minecraftologies に来てしまう人がいるようだったけど、ここにはその手の情報が無かったので、一応書いておきました。

追記:Minecraft PE もバージョン 0.11.0 で日本語対応したそうです。

ウィンドウサイズを指定してマインクラフトを起動する方法

Minecraft のウィンドウサイズをいつも起動してから変更している人向けの話。

Minecraft のランチャーの Profile Editor から Profile を編集するだけで起動時に好きな Window のサイズにする事ができる。Profile Editor を起動すると下のような画面が出る。

ProfileEditorResolution

画面の中で「Resolution」と書かれているところのチェックボックスにチェックをいれ、赤線が引かれている所に解像度(画面の大きさ)を指定すれば起動時にその大きさで起動される

マイクラをホラーゲーにするMOD「The Orphanage」

Minecraft にホラー的なストーリーを加えてアドベンチャーゲームのように遊ぶ MOD 「The Orphanage I The scariest map」。マイクラのホラーMOD?そんなの本当に怖いの?と思う人もいるかもしれないけど、この Orphanage は普通に怖い。マイクラと思えない驚きを見事に演出している。でも勿論マイクラなのでマップはブロックだし基本的にはなんら変化する所はない。ストーリーは基本的に英語でノートなどに書かれており、マップに配置された英語の本とかを読めないと面白さは半減してしまう。全部読めなくても、最低限の部分は英語を読めないとストーリーの進め方が分からないかもしれない。

2014-01-10_20.45.06

minecraft フォーラム関連スレ

The Orphanage I The scariest map ever made [Horror] [1.7.2+] 230K+ DLs – Maps – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/maps/1555028-the-orphanage-i-the-scariest-map-ever-made-horror
  • Minecraft ologies

  • RSS Minecraft Update News

  • Categories

  • Where Am I?

    You are currently browsing the Setting category at minecraft.

  • Tag