2月 16th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          Minecraft 1.2 でブロックを置ける高さの限界が現在の 128 から 128 増加して 256 へなるらしい。少なくとも現在のベータパッチである 12w07b では 256 へと移行している。
12w07b のその他のアップデート 
Version 
Date of Addition 
Additions Summary 
Download 
 
 12w07b 
 February 15, 2012  
 Fixed crash when mobs  were spawned above block 255.
 
 Fixed sheep animation in SMP.
 
 
Notable Bugs: (Complete bug list 
 max-build-height  in the server.properties  file doesn’t exactly correspond to the real height limit when playing. For example, setting it to 200 will allow players to build until the level 208. So 248 is sufficient to limit it to 256.
 
 When higher than the render distance, one can see the sun below at midnight.
 
 In SMP , hearts do not appear above Villagers  when they are in “Love Mode” and try to repopulate a village.
 
 
 
Client Server 
 
 
 
 » 続きを読む « 
         
                          
      2月 12th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          『マインクラフト』、待望の三次元化。
ファンの多大なる支持があって実現した「レゴ・マインクラフト」が、レゴの審査を通過し、その正式名称とお披露目予定日を発表しました。
Minecraft LEGO
 
http://www.kotaku.jp/2012/02/lego_minecraft_nextweek.html 
関連項目 
「Minecraft」がLEGOブロックに 商品化決定 minecraftologies – マインクラフト – 
http://minecraft.ologies.net/2012/01/%e3%80%8cminecraft%e3%80%8d%e3%81%8clego%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ab%e3%80%80%e5%95%86%e5%93%81%e5%8c%96%e6%b1%ba%e5%ae%9a/ LEGO から Minecraft Kit minecraftologies – マインクラフト – 
http://minecraft.ologies.net/2011/12/lego-%e3%81%8b%e3%82%89-minecraft-kit/  
                          
      2月 10th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          「Minecraft」のマルクス・ペルソン氏,ティム・シェーファー氏に「Psychonauts」続編制作の資金援助をTwitterでほのめかす 
2005年にリリースした「Psychonauts」の続編の企画をさまざまなパブリッシャーに出しているものの,どこもゴーサインを出してくれないという悩みを抱えていた。
「Psychonauts」は,“精神世界”をゲームの舞台としたアクションゲーム。現在はSteamでも購入することができる
 ……といった話を,氏がイギリスのゲーム情報サイト「Digital Spy」のインタビューで語ったところ,「Minecraft」(PC / Xbox 360)の成功を経て,現在ゲーム業界で最もホットな人物の一人といえる,マルクス・ペルソン(Markus Persson)氏が反応。ペルソン氏は,Twitter上で「Psychonauts 2を実現させてみましょうよ」と,シェーファー氏に向けて資金援助をうかがわせる発言を放ったのだ。その後,PCゲームブログ「Rock, Paper, Shotgun」誌のTwitterを使った突撃取材でも,ペルソン氏は本気であることを語っており,現在はシェーファー氏の返答待ちという状況になっているようだ。
http://www.4gamer.net/games/020/G002071/20120208027/
         
                          
      2月 8th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          『マインクラフト』をもとにつくったジオラマが細かすぎ!(ギャラリーあり) : Kotaku JAPAN 
『マインクラフト』の利点の一つは、スクリーンの中に広大なジオラマを作れること。場所も取らないし、実際のジオラマのようにオブジェクトを買いそろえる必要も無い。少し失敗してもすぐに修正できる手軽さも良いですよね。
しかし、真のジオラマ好きは『マインクラフト』の世界をジオラマで再現してしまいました。しかも凄い力作。極小ブロックでコインよりも小さい建造物を作る気合いと集中力には脱帽です。
http://www.kotaku.jp/2012/01/minecraft_diorama.html 
         
                          
      2月 6th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          Minecraft 1.1 の公式動画をまだ紹介していなかったので紹介。
Minecraft 1.1 Update Trailer 
VIDEO 
Check out the latest Minecraft update. Jeb and Jon have been working diligently to bring you new features and bug fixes.
This video highlights the new languages, sheep gaining wool, apples falling from trees and more.
Hat Films Youtube:
Hat Films Twitter:
Hat Films Website
http://youtu.be/nDrU6GTq8HM 
関連項目 
Minecraft 1.1 リリース minecraftologies – マインクラフト – 
http://minecraft.ologies.net/2012/01/minecraft-1-1-%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9/  
                          
      2月 4th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          Minecraft XBLA Trailer 
VIDEO http://youtu.be/JZ37aH7s16U 
Xbox 360版『Minecraft』は2012年春にXBLAでリリース! 
MineConでは遂にプレイアブル展示されることが分かったXbox LIVE アーケード移植版『Minecraft』ですが、デベロッパーのMojangは、リリース時期が2012年春に決まったことを明らかにしたそうです。現在Xbox 360版の開発に強い力を注いでおり、新たなプラットフォームでもオリジナルPCバージョンのコアゲームプレイ部分を可能な限り維持したいとのこと。
Xbox 360版『Minecraft』は2012年春にXBLAでリリース! – Game*Spark 
http://gs.inside-games.jp/news/303/30352.html 参考 
4J Studios: XBLA版『Minecraft』の登場によってMicrosoftのパッチ承認プロセスが加速する – Game*Spark 
http://gs.inside-games.jp/news/315/31513.html  
                          
      1月 30th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          オンライン海賊行為禁止法案(SOPA)が及ぼす日本と世界への影響 
オンライン海賊行為はゲーム産業だけに留まらず、長年深刻な問題であることは明白な事実です。2011年、エコノミストが独自に映画、音楽、ソフトウェア、ゲームやその他のクリエイティブコンテンツの著作権侵害による全体の損失を見積もると、約750億ドルにも上りました。長年、メーカーや政治家、研究者が海賊行為を様々なツールで阻止しようと試み(一時的には成功し)、そして現在、米国で注目を集めている手法があり、これは日本国内での著作権契約の見直しにつながるかもしれません。世界中で話題となっているオンライン海賊行為禁止法案 (Stop Online Piracy Act, SOPA) のことです。
http://www.inside-games.jp/article/2012/01/25/54126.html 
関連項目 
Minecraft の公式ページが変な風になっている理由 minecraftologies – マインクラフト – 
http://minecraft.ologies.net/2012/01/minecraft-%e3%81%ae%e5%85%ac%e5%bc%8f%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%8c%e5%a4%89%e3%81%aa%e9%a2%a8%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/  » 続きを読む « 
         
                          
      1月 28th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
           ロックスター・ゲームスの公式サイトで、ちょっとおもしろいものが紹介されていたのでご紹介します。それはtechnoanimate100氏によって『Minecraft』で作られた、『レッド・デッド・リデンプション』の冒頭に出てくるアルマジロ市と、政府のエージェントエドガー・ロスのホームタウンである(ゲーム中では一番進んだ)都会のブラックウォーター市。
http://www.famitsu.com/blog/rockstargames/2012/01/post.html 
ニュース記事 
Rockstar Games 情報局|ファミ通.com 
http://www.famitsu.com/blog/rockstargames/2012/01/post.html  
                          
      1月 24th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          “CryENGINE は一人称視点シューティングゲーム Far Cry で使われたゲームエンジンで、当初は Crytek により NVIDIA の技術デモとして開発された”ものだそうです。そのエンジンを利用して Minecraft を再現しているという話。
Craftable RC (Crysis version) + textures  
VIDEO http://youtu.be/_2e1xEEDcpw 
今回ご紹介するのはサンドボックスゲーム『minecraft』をCryEngineで再現してしまった『Crysis』のファンメイドMod『Craftable』です。YouTubeには実際のプレイ動画がアップロードされており、様々なブロックを設置したり破壊したりする機能が披露されています。
]http://gs.inside-games.jp/news/315/31526.html
ニュース記事 
『Minecraft』をCryEngineで再現してしまったファンメイドMod『Craftable』 – Game*Spark 
http://gs.inside-games.jp/news/315/31526.html  
                          
      1月 18th, 2012 § permalink  by minecraftologies 
      
              
          
          Minecraft 公式ページ minecraft.net  が2012年1月18日時点において、下のようないつもと違う表示になっている。これは米国議会で審議されている「オンライン海賊行為禁止法(Stop Online Piracy Act:SOPAおよびPROTECT IP Act:PIPA)」への抗議活動と関連して行われている。同日、同様に英語版 Wikipedia  や Mozilla 、Reddit 等も抗議としてサービスを24時間停止を行っています。
PIPA&SOPA? HOWABOUT NOPA!
http://www.minecraft.net/ 
@notch Markus Persson
Decided. We’ll silently take down minecraft.net and mojang.com on the 18th in protest of SOPA.
https://twitter.com/#!/notch/status/157865002177536001
その他抗議しているサイト 
    Reddit
    Mozilla
    Wikipedia
    WordPress (追記:ユーザがblackoutに参加できるプラグイン提供という形のようです)
    little-apps.org
    MoveOn
    Tucows
    cheezburger, Fail blog, Dailywh.at and more
    Good Old Games
    Good.is
    Twitpic (追記:1月18日のTwitpic停止はロゴのみです)
    Free Software Foundation
    Rage Maker
    Destructoid
    Red 5
    Minecraft
    Good Old Games
    The Leaky Wiki
    Doxie Lovers Club
    Free Press
    Mojang
    XDA-Developers
    A Softer World
    This Is Why I'm Broke
    Cake Wrecks
    vanillaforums.org
    stfuconservatives.net
    dotSUB
 
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/1/17/1
PIPA&SOPAで抗議活動するwikipedia.org
参考 
なぜWikipediaは停止するのか――SOPA抗議活動をひもとく - @IT 
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201201/18/sopa.html Wikipedia、SOPA法案への抗議により18日にサービスを一時停止 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト 
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/21587/ Geekなぺーじ:Wikipediaなど18日に停止 SOPA/PIPA抗議で 
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/1/17/1 関連項目 
Notch 「Minecraft を買うお金がないなら海賊版をプレイして」 minecraftologies – マインクラフト – 
http://minecraft.ologies.net/2012/01/notch-%e3%80%8cminecraft-%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%89%e6%b5%b7%e8%b3%8a%e7%89%88%e3%82%92%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%81%97%e3%81%a6/