Minecraft の Mod 環境 Fabric

物凄く久しぶりにマイクラで建築をしようと思ったら、あまりに環境が変わりすぎてて元のセーブデータが2年分くらい吹き飛ぶというショックな出来事があった。ので久しぶりに最近のマイクラのバージョンで建築環境を構築するにはどうするべきなのかを調べてみた。

おそらく Minecraft 1.20.4 が今どきの建築環境の一番落としどころな気がする。一応以前は 1.7.10 がローカルサーバーを使って安定していた時代とか 1.12.2 あたりの liteloader や forge が一番使いやすい時期とかもあった。その頃のことも一応以前には書いたことがあるがあまりにも今と環境が変わりすぎてしまっている。

そこで、とりあえず最近の環境っぽいのを調べてみた。最近は liteloader が更新停止しているので最新版で動かない。これを書いている時点での最新版の 1.21 には mod などが対応していないので、実際には使えない。安定して mod が動きそうなバージョンは 1.20 前後。

Minecraft の外部ツールは昔から色々あったがゲームとしてはマイクラを起動しないで延々とツールで形を作る別の何かなにかなってしまうので除外するとして、最近の流行は forge や liteloader より fabric を使ったものらしい。以下 fabric を中心として使い以前に紹介していたような MOD を代替する環境構築をする場合のリスト。

    • forge + liteloader → fabric + fabricAPI
    • optifine → sodium + EntityCulling + 好きなmod
    • macro mod → Command macros (cmdkeybind)
    • WorldEditCUI → WorldEditCUI
    • WorldEdit → WorldEdit

WorldEdit  関係は昔の感じのまま fabric で動くファイルをそろえて、.minecraft  の mods フォルダに入れるだけ。全体にみると現時点では Minecraft 1.20.4 あたりが最新の安定板がそろっている。以前の forge liteloader optifine が競合してインストールの順番などが重要になっていた時期に比べてかなり簡単。

順番は

  1. fabric をインストール
  2. 使う mod を .minecraft  の mods フォルダに入れる
  3. おわり。

昔書いた時期には実はあの建築環境はあまり一般的ではなく建築をする人も多くは bukkit のサーバーを使った結構仰々しい環境でやっていたので実は建築が難しいというより環境構築が難しかった面があると思う。それと比べると今はマシンパワーでごり押しして特に何も考えずにすぐできる気がする。ただ、できるようになってることは特に増えてないので環境としてはブロックの種類が増えたくらいの感覚。

注意点とか失敗したところ

久しぶりに動かしたので昔の動作環境と混ざってぐちゃぐちゃになってしまった。対策としては MinecraftLauncher のプロファイルを選ぶところで、「起動構成」のタブから「・・・」と書いてあるところをクリックするとプルダウンメニューがでるので「編集」を選び、ゲームディレクトを別の場所に変更して今までと別の場所で minecraft のファイルを作る。

そこの中の mods フォルダに mod を入れることで以前のバージョンと混ざらないようになった。結果的に mods がおかしなことになっていたのを回避できた。

» 続きを読む «

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書

世の中には WorldEdit という素晴らしい Minecraft の Mod があるらしいけど、何度解説を見ても導入の仕方が分からないとか、前のバージョンでは導入できたけどマイクラがバージョンアップしたら出来なくなったとか。どうしてもシングルプレーで WorldEdit が使いたい人とか、そういう人向けの Bukkit を導入しないで WorldEdit を使う方法について。ただし、色々がっつり導入したい人はやっぱり Bukkit を使うのが一番出来る事は多い。

簡単に最新版のマイクラのシングルプレーで WorldEdit が使える WorldEditWrapper

wewrapper_header

WorldEditWrapper は導入が簡単だと思うので今まで失敗してた人にも結構お勧めできる上に、最近のバージョンアップも多いのでシングルプレーで WorldEdit が使いたい人にも向いてると思う。

WorldEditWrapper のインストールの仕方

  1. LiteLoader をインストールする
  2. WorldEditWrapper litemod をダウンロードして .minecraft にある mods フォルダの自分が使う Minecraft のバージョンのフォルダに入れる
  3. 終わり

インストール後に、LiteLoader で起動したい時は profile を liteloder と書かれている奴にする必要がある。LiteLoader の profile で起動すると WorldEdit が読み込まれる。追加で WorldEditCUI も入れたい人は入れることが出来る。

LiteLoader のインストールの仕方

liteloader_header_han

LiteLoader の WorldEditWrapper あわせたバージョンをダウンロード。この時 Windows なら exe 版をダウンロードすれば、後はダウンロードしたのをダブルクリックするだけでインストールできた気がする。ただし、Forge や Optifine と同時に導入したい場合は注意が必要。この辺のちょっと組み合わせが必要な事をしたいなら自分でフォーラムを読んで確認してやると良いと思う。

過去に導入で一度躓いた事がある人向け

例えば、シングルプレーで過去に SPC(SinglePlayerCommand)で導入していた人。Forge で WorldEdit を導入していた人。でも何故かバージョンをあげると動かなくなってしまった人。そもそも Forge の WorldEdit が Minecraft 1.7.10 に対応してなくてアップデートできない人など向け。まず躓いた人は以前の残りカスが出て動かなくなるといけないので、その対処をしないといけない。特にインストールのやり方を見てバージョンアップを試してもエラーが出たりクラッシュしてしまってアップデートが出来ない人は

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\.minecraft\

このフォルダに mod とか coremod というフォルダが無いかチェック。そのフォルダに入っている古いバージョン用の mod が入っていると起動時に読み込まれてしまいバージョンが合わないのでクラッシュしたりエラーが出たりする。もしその古いバージョンの mod がもう必要ない人は削除。取っておきたい人はどこかにバックアップ。

古いバージョンの mod を混同させたくない人向けの話

古いバージョンの mod も残しておきたいという人は、マインクラフトを起動させると出てくるランチャーの左下辺りにある「Edit Profile」ボタンで Profile を編集する。編集したい古いプロファイルを選び「Edit Profile」ボタンを押すと「ProfileEditor」が出てきて下のような画面になる。
ProfileEditor
注目する場所は「Game Directory:」で、横にあるチェックボックスにチェックを入れて、C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\.minecraft\versions\1.7.10-Forge10.13.0.1188 などのような使いたい Forge や Modloader の version のフォルダを指定し「Save Profile」で保存。次にその保存した Profile で起動すると、「Game Directory:」で指定したフォルダにセーブデータや mod のフォルダが作られて version 毎に mod のフォルダを分けることが出来き、バージョン違いの mod によるクラッシュを防げる。勿論セーブデータのフォルダも変わるので、データをそちらに入れないと編集できなくはなるが、古いバージョンの mod 環境をそのまま保存しておく事が出来る。

私は個人的には mod を基本的に使わない人なので、それぞれの Mod 特有の症状の場合の対処の仕方は分からない。このやり方は、そんな複雑な事はする気はないし出来そうにないから、単に WorldEdit を使いたいだけという人には向いてる。それ以外の人は Bukkit が逆に選択肢が多くて楽だと思う。

WorldEditWrapper 公式フォーラムのスレッド

WorldEditWrapper – use WorldEdit in Single Player – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1294341-worldeditwrapper-use-worldedit-in-single-player

関連項目

WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-command/
WorldEdit と MOD を組み合わせて使うとできる事
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

Forge 導入しても画面が黒いまま

最近なんとなく導入してみた Forge という Mod で導入する時に幾つか上手くいかなかった点とその解決方法。

forge

どれをダウンロードしていいかわからない

Forge は複数のバージョンがあり、また古いバージョンと新しいバージョンでいろいろと差があって判りにくかった。今はシングルの内部的なマルチ化の影響を受けて Client 版と Server 版を統合した “Universal 版 “というのがあり、それを入れればよさそう。

導入した後起動しても画面が黒いまま表示されない場合

導入後に起動した時 Mojang のロゴまでは表示されその後で画面が黒くなってしまっていた。色々試してみると mod のロードに失敗していたのが分かったので。”%AppData%\.minecraft” にある mods フォルダの中を一度空にして起動すれば起動すできるようになった。競合する mod が mods フォルダにある場合 mod のロードが失敗するのでどれが問題になっているか一つ一つ入れていけば分かると思う。

Forge公式ページ

Minecraft Forge Forums – Index
http://www.minecraftforge.net/forum/index.php

参考

forge 自体については

Minecraft Japan Wiki – MOD解説/MinecraftForge
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/340.html

こういうところを参考にして導入した。個人的にはちょっと試しただけなので、継続使用はしないと思うけど、Forge が必要な MOD がある時にはまた何か書くと思う。

  • Minecraft ologies

  • RSS Minecraft Update News

  • Categories

  • Where Am I?

    You are currently browsing entries tagged with forge at minecraft.

  • Tag