5月 14th, 2024 § § permalink by minecraftologies
物凄く久しぶりにマイクラで建築をしようと思ったら、あまりに環境が変わりすぎてて元のセーブデータが2年分くらい吹き飛ぶというショックな出来事があった。ので久しぶりに最近のマイクラのバージョンで建築環境を構築するにはどうするべきなのかを調べてみた。
おそらく Minecraft 1.20.4 が今どきの建築環境の一番落としどころな気がする。一応以前は 1.7.10 がローカルサーバーを使って安定していた時代とか 1.12.2 あたりの liteloader や forge が一番使いやすい時期とかもあった。その頃のことも一応以前には書いたことがあるがあまりにも今と環境が変わりすぎてしまっている。
そこで、とりあえず最近の環境っぽいのを調べてみた。最近は liteloader が更新停止しているので最新版で動かない。これを書いている時点での最新版の 1.21 には mod などが対応していないので、実際には使えない。安定して mod が動きそうなバージョンは 1.20 前後。
Minecraft の外部ツールは昔から色々あったがゲームとしてはマイクラを起動しないで延々とツールで形を作る別の何かなにかなってしまうので除外するとして、最近の流行は forge や liteloader より fabric を使ったものらしい。以下 fabric を中心として使い以前に紹介していた ような MOD を代替する環境構築をする場合のリスト。
forge + liteloader → fabric + fabricAPI
optifine → sodium + EntityCulling + 好きなmod
macro mod → Command macros (cmdkeybind)
WorldEditCUI → WorldEditCUI
WorldEdit → WorldEdit
WorldEdit 関係は昔の感じのまま fabric で動くファイルをそろえて、.minecraft の mods フォルダに入れるだけ。全体にみると現時点では Minecraft 1.20.4 あたりが最新の安定板がそろっている。以前の forge liteloader optifine が競合してインストールの順番などが重要になっていた時期に比べてかなり簡単。
順番は
fabric をインストール
使う mod を .minecraft の mods フォルダに入れる
おわり。
昔書いた時期 には実はあの建築環境はあまり一般的ではなく建築をする人も多くは bukkit のサーバーを使った結構仰々しい環境でやっていたので実は建築が難しいというより環境構築が難しかった面があると思う。それと比べると今はマシンパワーでごり押しして特に何も考えずにすぐできる気がする。ただ、できるようになってることは特に増えてないので環境としてはブロックの種類が増えたくらいの感覚。
注意点とか失敗したところ
久しぶりに動かしたので昔の動作環境と混ざってぐちゃぐちゃになってしまった。対策としては MinecraftLauncher のプロファイルを選ぶところで、「起動構成」のタブから「・・・」と書いてあるところをクリックするとプルダウンメニューがでるので「編集」を選び、ゲームディレクトを別の場所に変更して今までと別の場所で minecraft のファイルを作る。
そこの中の mods フォルダに mod を入れることで以前のバージョンと混ざらないようになった。結果的に mods がおかしなことになっていたのを回避できた。
» 続きを読む «
1月 10th, 2016 § § permalink by minecraftologies
12月 3rd, 2015 § § permalink by minecraftologies
もう何が出来ても不思議ではない気がしてしまうこの頃
通話可能なビデオ電話やブラウザを実装するVerizonの「Minecraft」プロジェクトが凄い、驚愕のデモ映像も
予てから目を疑うようなユーザークリエイトコンテンツがしばしば話題となるお馴染み「Minecraft」ですが、新たにアメリカの大手通信事業者“Verizon”がMinecraft向けに多彩な機能を持つスマートフォンの構築プロジェクトを発表。Minecraftの内部から実際に通話/通信可能なビデオ電話やMMS、インターネットに接続可能なブラウザが動作する様子を撮影したとんでもないデモ映像が登場し話題となっています。
VIDEO
リアルタイムのWebブラウジングやビデオ通話が確認できるデモ映像
このプロジェクトは、Verizonが“Wieden+Kennedy”と“BlockWorks”の協力を得て、実際のWebページやストリーミング映像をリアルタイムでブロックに変換する“Minecraft”サーバ用のWebアプリケーション“Boxel”と、両者間の通信をハンドリングするサーバプラグイン“Boxel-client”を開発したもので、Minecraft内部に構築されたスマートフォンを通じて、現実の音声/映像をリアルタイムでストリーミングする“ビデオ通話”(※ 現実側のプレイヤーにはしっかりゲーム内のアバターが通話相手として表示される)に加え、ゲーム内のセルフィー棒を利用した写真とテキストが送信可能な“MMS機能”、インターネットに接続しスクロールも可能な“Webブラウザ”機能が利用可能となっています。
http://doope.jp/2015/1249133.html
6月 22nd, 2015 § § permalink by minecraftologies
一部で話題を集めている Goat Simulator というゲームをマインクラフトでやろう!という動画。自分はヤギの代わりにブタになる。
PIG SIMULATOR : Goat Simulator in Minecraft!
VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=aZ6eSb4uGJc
5月 16th, 2015 § § permalink by minecraftologies
Microsoft の VisualStudio に Minecraft の MOD 向け拡張パックがでていたとか。詳しいことはよく知らないが、現状ではあまり完成度が高いとはいえないようだ。ただし、無料で利用可能で、Microsoft がサポートするなら今後に期待できるかもしれない。
Microsoft Developer @msdev
Announcing availability of @Minecraft modding at #Build2015. Introducing @AidanBrady_ & Briana Roberts to the stage.
https://twitter.com/msdev/status/593833251950632960
適当な訳
#Build2015 でマインクラフトの MOD 拡張が使用可能になったお知らせ。@AidanBrady_ & Briana Roberts がステージで紹介。
Visual Studio @VisualStudio
More exciting news @ #Build2015 – Announcing #VisualStudio add-in for “Minecraft” mod devs, available for download. http://spr.ly/6015AP0b
https://twitter.com/VisualStudio/status/593833697507422208
適当な訳
エキサイティングなニュース。#Build2015 – #VisualStudio に “Minecraft” MOD 開発 add-in のお知らせ。ダウンロードはこちらから http://spr.ly/6015AP0b
https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/043ab247-8771-4bb1-92af-d76e542724ad
Minecraft Mod Developer Pack Microsoft 無料
マインクラフト MOD 開発パック
Visual Studio extension to assist in developing Minecraft mods
マイクラ MOD 開発補助をする Visual Studio 拡張
11月 12th, 2014 § § permalink by minecraftologies
Game*Spark で取り上げられていた simburbia というマップが面白そうだったので紹介。”「Simburbia」は『Minecraft』の中に『SimCity』の要素をそのまま埋め込んでしまったかのようなカスタムマップです 。”との事。 Simburbia 公式サイトには
Simburbia is a custom map for Minecraft. It is a city simulator system (Sim City in Minecraft) with plot relationships, power systems, overlays, money, population, abandonment and of course disasters.
” simburbia マインクラフトのカスタムマップ。シティシュミレーターシステム(マインクラフト上でのシムシティ)で区画や、電源システム、お金、人口、荒廃、そして勿論災害も。”と書かれており、中々の再現度といえる凝ったマップらしい。
VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=SEROQX9DZdM
simburbia 公式Webサイト
http://www.jigarbov.net/simburbia-map-release/
いくつかの注意点
このマップは Minecraft 1.8 専用のマップ。
Bukkitとの互換性はない
インストール方法についての動画
VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=1s8Ql1SNoII
個人的には導入してみた事がないので、この辺はあまりよく分かっていない。
ニュース記事
『Minecraft』でも市長になれる?シムシティ風カスタムマップ「Simburbia」が公開 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2014/08/27/51133.html
simburbia ダウンロード
Download Simburbia
http://www.jigarbov.net/download-simburbia/
Simburbia Minecraft Forum 関連スレ
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/maps/2203770-simburbia-city-simulator-like-sim-city-for
11月 8th, 2014 § § permalink by minecraftologies
11月 7th, 2014 § § permalink by minecraftologies
Minecrft の動画の撮影で、指定したルートを指定したアングルで安定して撮影する事ができる。綺麗な動画を取りたいという人には役に立つらしいというMOD。最近個人的にも動画を作ってみたりして、何か他の人の動画と違うなぁと思って色々見ていたら見つけたMOD。これを使うと綺麗なマウスで動かすより舐めらかなカメラワークで動画が取れる。また動画などでよく見る上から作業を見下ろしたような動画なども簡単に取れてしかもH264にエンコードまでしてくれる。同時に録画を動かして重い人は、カメラワークだけ利用し録画は別のソフトで取ることも出来る。。
Minecraft フォーラムの関連スレッド
Camera Studio [V2.172] (standalone – MODLOADER – FORGE) (VIDEO RECORDER) – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1280280-camera-studio-v2-172-standalone-modloader-forge
Camera Studio は日本語による素晴らしい解説動画があるので、具体的な使い方はこの動画を参考にすれば英語が分からなくても結構使えると思う。
Youtube にある解説動画
VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=FTaOl6aCSY8
簡単な使い方
MOD を導入する
カメラの通る経路を指定する。 (経路の指定は「P」キーを押す。/cam p clearで経路のクリア)
/cam start ~s コマンドでカメラが移動開始。~の所に移動時間の秒数を指定
/cam stopコマンドでカメラの移動停止
/rec コマンドで録画
細かい指定は色々あるが、実際使ってみるとポチポチとPキーをおして移動ルートを決めて、/cam start するだけという至ってシンプル。
動画と同じ人による素晴らしい解説
Minecraft Mod Camera Studio:マイクラと暇つぶし – ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/GraceNote/blomaga/ar68173
11月 1st, 2014 § § permalink by minecraftologies
ホットバー(画面の下にある道具やブロックを選べるバー)を便利に拡張する MOD 「Quick Hotbar Mod 」の紹介。クリエイティブモードで建築していたり、洞窟探索などでインベントリーを開かずに、ホットバーの中身を切り替え事が出来る。道具のホットバーが足りなくなる人や少ないと感じている人には便利かと思う。
「Quick Hotbar Mod」Minecraftフォーラム関連スレ
Quick Hotbar Mod – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2143847-quick-hotbar-mod
Quick Hotbar MOD の良い点は割りと最近まで更新されており最近の Minecraft のバージョンでも動くという点。1.7.10、1.7.2、、1.6.4 などのバージョンで動かす事ができる。さらにインベントリスロットをセットのように切り替えれる為、一定のブロックをセットで使いたい場合などにも非常に有用。
インストール方法
Forge を導入しているのならば、ダウンロードしたjarファイルをmods フォルダに放り込むだけ
簡単な使い方の説明
Ctrlキーを押しながらホイールをスクロールするだけ
「Quick Hotbar Mod」を紹介している動画
https://www.youtube.com/watch?v=WiYo5qObe2A
https://www.youtube.com/watch?v=WiYo5qObe2A
類似のMOD
類似の MOD に「Dual Hotbars 」というのもあり、こちらはホットバーを切り替えるのではなく、ホットバー自体を2段にして倍にしてしまうというものだが、これの難点は環境依存かもしれないが新しいバージョンだとクラッシュしてしまい起動しない事があるという点。クラッシュについては Minecraft フォーラムの関連スレ でも報告されているので、一定数の人はクラッシュしてしまうのではないかと思う。
また以前は「Hotbar Plus Mod」という MOD があり機能的には若干「Hotbar Plus Mod」の方が良い点もあって非常に便利だったのだが、現在はバージョンアップされていない。
9月 28th, 2014 § § permalink by minecraftologies
最近、Bukkit (CraftBukkit) が公開停止になっている件について。Bukkit の公式のダウンロードのページも下のような画面が出てダウンロードする事ができなくなっている。
Bukkit サーバー(CraftBukkit)について知らない人もいるかもしれないので簡単に説明すると、マインクラフトの PC 版でマルチプレイをする時に使われていたマインクラフトのサーバーの一つ。ファンによって作られていたマイクラのマルチプレイ向けのサーバーソフトの中でも非常に人気があり、ちょっと大きめのサーバーでマイクラのマルチといえば Bukkit を利用しているのが状態だと思う。そういう意味では、Minecraft のマルチは事実上公式の作ったサーバーではなく Bukkit のサーバーに依存しており、その Bukkit 上で動くプラグインなどがユーザーによって活発に開発されて Minecraft のマルチプレイを作り上げていた。それがダウンロードが出来なくなっているという話。bukkitwiki.jp (日本語で読める Bukkit の Wiki )を見るとこう説明されている。
2014/09/04
BukkitがDMCA(アメリカのデジタルミレニアム著作権法)に抵触しているということで、すべてのバージョンの公開が一時停止されました。この解決にはしばらく時間がかかるものと思われます。詳しくは[1] をご覧ください
https://bukkitwiki.jp
書かれている事は Bukkit のライセンスは GPL(v3) だから今の状態はライセンス違反だという事。GPL(v3) はオープンソースなどでよく使われるソースコードの公開が前提となっているライセンスで、今の Craftbukkit の取り扱いはこれに違反しているというもののようだ。ここ に日本語訳っぽいものもあった。
この辺の話は Notch が Mojang を売却した理由としてあげていたライセンスの問題 と密接に絡んでいる。Minecraft1.7.10 で出てきた新しいEULA(利用規約的なモノ)が Craftbukkit のライセンスと合わずにこの時点で公開停止となっていた。その後、Bukkit を Mojang が買収し、EULA は適用されないという話になった。実際はこの時に既に問題が起きていたのだろうと思う。まあ Bukkit というのは実際は Minecraft にとって非常に大きなモノで、ある程度公開されて自由に皆が開発すると言う文化だった。そしてその MOD 文化が Minecraft の強みでもありマイクラのマルチプレイはここに面白さの殆どを依存していたと言ってもいいと思う。今問題となっているのはそこが揺らいでいると言う点で、この話は Bukkit だけではなく、それ以外の MOD や MCEdit のようなツールにも影響をもたらしかねない大問題と言えるだろう。Notch の主張では EULA は変わってないと言う話ではあったが・・・客観的に見ると明言されていなかった部分が書かれていたりと変化はしていたと思う。
最近の騒動を要約すると
CraftBukkit は Mojang に売却されたが、なお Mojang とのトラブルは続いていたようで、これ以外も色々とライセンスの関係でもめていて嫌気が差した Notch は Mojang を マイクロソフトに売却し、Notch は Mojang から出て行った。そして Craftbukkit はライセンス違反で公開停止。つまり、金に変えれる物は大体換金された上にプレイヤーのボランティアで成り立っていた MOD 文化が揺らぎ、内紛状態。その上 Minecraft の最大コンテンツであったマルチ版は事実上崩壊寸前。というちょっと困った事体になっているようだ。この影響で日本のマイクラのマルチサーバーも更新や公開を停止している所があるようだ。
参考
CraftBukkitの公開停止とライセンスについて:適当日記(失踪中) – ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/ittekikun/blomaga/ar577441