Minecraft 世界の構造
注意:この項目はかなりの部分が Minecraft Wiki の翻訳ではありません。chunk 関係の事が Minecarft Wiki のどこに書いてあるのかよく分からなかったので、適当に自分が知っている事をまとめてみました。内容には間違いがあるかもしれないので十分に注意してください。
追記:Minecraft Wiki で chunk の項目を見つけたので参考にして基本的には Minepedia の内容沿って改変されています。
chunk の構造
Minecarft の世界は Alpha から Minecraft Beta 1.5 現在の段階にいたるまで、「 chunk 」といわれる基本構造によって地形データが管理されていおり、chunk毎にMobの沸く数や木の本数など様々な特性が決まっています。バイオーム毎の木の本数なども Minepedia (公式 Wiki)では chunk 当たりの本数によって説明されています。
1 chunk は縦横 16×16 、高さ 128 ブロックの範囲の地域を指します。キャラクターの近くの 81 chunk (多分 9×9 chunk という意味)がロードされ、プレイヤーの周りに9グリッド(キャラクターから 9 chunk 分という意味)が配置されます。ロードされた chunk はアクティブ状態になり、mobスポーン、木の成長、水流、アイテムのドロップや消失などが発生します。それ以外の chunk はアクティブになりません(例え同じワールドで既に chunk が作られていてもアクティブにはならない)。もし、プレイヤーが既に生成された chunk を超えて移動しようとした場合、新しい chunk が生成されて追加されていきます。
2010/11/20 のアップデート以降、 chunk は一度セーブした後 30 秒は再びセーブしない(ちょっとよく分かりにくいが、マルチプレイサーバーでは、 30 秒ごとにセーブするという意味だと思う。)
chunk と Mob
Mob は自分の居る chunk を含む5chunk四方内で、プレイヤーキャラクター 24 ブロックより遠くに発生する。
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□■□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ |
□=16×16 |
■=自分のいるchunk |
縦横:144×144ブロック |
高さ:128ブロック |
chunk の調べ方
F3 キーを押しすと出るデバッグ画面で座標を見る事が出来るので数値を見れば分かる。座標的の絶対値で 16 の倍数で chunk の境界位置がある。
参考:Debug screen デバッグモード minecraftologies – マインクラフト –
参考
後から見つけたので参考にして基本的には Minepedia の内容沿って改変されています。
[…] http://minecraft.ologies.net/chunk-%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e6%a7%8b%e9%80%a0/ […]