WorldEditの選択範囲に使うコマンド

WorldEditの選択範囲に使うコマンドとマクロの連携についての動画。今回はマクロのボタンを利用して使うとこんな事が出来るという感じになってます。例によって設定方法についてはあまり細かく説明していないので、気になる人は MOD の公式ページを参照して見てください。需要があるようでしたら私が設定について動画を作るかもしれません。


https://www.youtube.com/watch?v=LQyjvW4kUXA

今回使っているコマンドは

//info 
//size 
//count 
//distr 

このあたりを、マクロMODのボタン機能を利用して使って見るというもの。ボタンを利用する事でコマンドを打ち込まずにすみ、正確なコマンド名も覚えている必要なくなる。

自己満足的な所では、最近作っていた動画の作成で画質が悪いというのに気づいたので、今回は少し画質を良くなるように頑張って見たつもり。あとは、棒読みちゃんをゆっくりに変えてみたり。

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

WorldEdit のコンパスの機能をマクロで使う

WorldEdit を導入するとコンパスについてくるワープ機能を Macro / Keybind MOD で使う話


https://www.youtube.com/watch?v=KHNuMrqbxjY

動画でも説明しているように、コンパスの機能とコマンドは微妙に違うので、使う感じもちょっと違います。慣れとかもありますし必ずしもコマンドの方がいいとは言えない部分あります。使っているコマンドは

/jumputo

/thru

です。移動系のコマンドについては WorldEdit の Wiki の項目を見れば詳しく書かれています。これが出来ると何が嬉しいかというとコンパスをインベントリに入れておかなくても、好きなタイミングでボタン一つでjumpできるようになる点で、飛べる距離もコンパスより遥かに遠くまで飛ぶことが出来ます。建築をしていて遠景を眺めて見たくなってイチイチ歩いて遠くまで行っていたのでは面倒なので、こういうのはなれてくると手放せなくなります。今回は、字幕が簡単に出せるらしいという事で、棒読みちゃんをゆっくりに変えてみたのでちょっと棒読みの感じが前と変わりました。動画は、思っていたより面倒だったので、もっと楽に作れるように試行錯誤しているところです。

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

WorldEditの範囲選択とマクロ

前回作った動画で紹介しなかった WordEdit と Macro の連携についての動画を作ってみた。

WorldEdit の範囲選択とマクロの連携


https://www.youtube.com/watch?v=9xMFTFLvx14

公開するような動画をあまり取った事が無かったが、前回の動画で動画の作成技術に問題があることがよく分かったので、今回は何となくタイトル画面?のようなものを着けて見たものの余計に貧相になった気がしないでもない。マクロの設定自体はマウスのボタンの所に

//hpos1

//hpos2

をそれぞれ割り当てればいいだけなので比較的簡単に出来る。この使い方もマクロのMODの公式の動画で紹介されている方法なのでよくある設定方法だと思う。

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

WorldEdit と MOD を組み合わせて使うとできる事

前に紹介した WorldEdit と WorldEditCUI そして、Macro / Keybind MOD を使うとどういうことが出来るのか。文字で説明するのが辛そうだったので試しに動画にしてみた。前から文字で書くのに困るような内容を全部スクリーンショットをとって説明するのはつらいなぁと思う時があったので、まずはお試しで。


https://www.youtube.com/watch?v=Qmc3nh9I73Y

動画自体では特に WorldEdit の導入方法やマクロの組み方などを説明しているわけではありませんが、それを使うとこんな事が出来るよという感じのことを見せてます。もしこれはいいなと思った人は、それぞれの MOD のフォームなどへ行って具体的な説明や方法などを確認してみてください。公式フォーラムの所などでは、これ以外にも出来る事や手順なども説明されているので詳しく分かっていいんじゃないかと思います。

関連項目

WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-command/
WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書

WorldEdit というツールが素晴らしいらしいというのは分かるのだけどコマンドが覚えれないという人向け。まず個人的に凄く思うのはコマンドはそんなに覚えなくても良いという事。ツールを駆使した物凄い建築をしたいなら別として、普通に何か建てる補助程度ならそんなに必要性は無いと思うので。

//undo [戻す回数]

1つ前の変更を取り消し

//redo [戻す回数]

1つ前の//undoを取り消し

//set <ブロック>

選択範囲にブロックを置く

//replace [元のブロック] <ブロック>

選択範囲を置き換え

//copy

選択範囲をクリップボードにコピー

//paste [-a|-o|-s|-aos]

現在位置にクリップボードを貼り付け
[-a] – airをコピーしない
[-o] – 現在位置でなくコピー位置を起点とする
[-ao] – 上記2つを同時に指定する

//rotate [角度]

クリップボードを回転

//flip [方向]

クリップボードを反転

//wand

範囲指定のワンドを決める

//hpos1

選択範囲の起点を決める(自身の視線先) //wand のアイテムでは左クリック

//hpos2

選択範囲の終点を決める(自身の視線先) //wand のアイテムでは右クリック

//desel

指定した選択範囲を取り消し

//sel [cuboid|poly|sphere|ellipsoid||extend]

//sel cuboid 四角に選択
//sel sphere 球状に選択
//sel cly 円柱に選択
//sel extend 選択した点を全て含む最小の四角を選択。汎用性が高い

あとは、ブロックの名前を覚えればいいんじゃないかと思う。必要なら円を出すコマンドとかも覚えるのもいいけど//sell cly で適当に選択してそこに沿っておけば勝手に円になる気がする。あとは、細かい部分はマクロとか使うと楽なんじゃないかなぁと。その辺についてもその内何か書こうかと思います。

■追記:書くのが大変そうだったので、マクロを使うとどんな事が出来るのかを動画にとってみた

参考

WorldEdit – EngineHub.org Wiki
http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldEdit

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit と MOD を組み合わせて使うとできる事
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-mod/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

Minecraft Pocket Edition 0.9.5

Pocket Edition 0.9.5 submitted to every store

Hey everyone!

We just released MCPE 0.9.5, another bugfix version for 0.9. This time, it may or may not be the last, but we hope so!

We found and squashed many nasty bugs still hiding in the very fabric on the game, so 0.9 should be now quite stable. Here are the bugs we fixed:

– (Android) fixed a really nasty bunch of problems caused by locking the device like freezing, crashing, corrupting the world and more
– (Android) fixed a bad graphics corruption issue (missing chunks, corrupted chunks and animals) that happened when switching away from the game
– fixed chunks not loading in multiplayer when the client device is slower than the server
– fixed a crash when loading flat worlds after updating from 0.9.0/2
– fixed a possible server crash when a player disconnects from a multiplayer world
– fixed a possible crash or corruption when playing in multiplayer as a client
– Fixed Bryce Mesa biome, now they actually spawn!
– fixed fountains’ water in strongholds
– (Fire TV) fixed missing textures

And we made a few tweaks, too:

– Players that have been placed at extreme heights by the respawn bugs are now placed back at y=130
– (Android) the game doesn’t waste battery power and really stops rendering now when in the background
– not getting stuck anymore in the “Looking for Server” screen if the server is full
– animals are never despawned, again

適当な訳

やあ、みんな!

MCPE 0.9.5 をリリースしたよ。バージョン 0.9 のバグを修正した。今回が最後になるかそうでないかは分からないけど、そうだといいなと思ってる!

私たちが見つけてぺちゃんこに踏み潰した、沢山のひどいバグがまだゲームの中に隠れているかもしれない。なので、バージョン 0.9 台はより完璧な安定版にすべき。ここに私たちがなおしたバグを書いておく:

– (Android) デバイスがフリーズしたり、クラッシュしたようにロックしてしまう本当に酷い問題の修正
– (Android) 悪いグラフィックの改悪の問題(Chunkが消えたり、Chunk や動物に不正を招く)。これはゲームから離れる時の切り替え時に起きる
– クライアントのデバイスがサーバーより遅くなり、Chunk がマルチプレイでロードされない問題の修正
– バージョン0.9.0のアップデートの後で、フラットワールドをロードしたときにクラッシュしていた問題の修正
– マルチプレイでプレイヤーがワールドから接続を切るとサーバーがクラッシュする可能性がある問題の修正
– マルチプレイヤーでクライアントとしてプレーしているとクラッシュしたり不正を引き起こす可能性があったのを修正
– Bryce Mesa の biome の修正をし、今はこれらのバイオームも実際にスポーンするようになった!
– 砦(ストロングホールド)の中にある噴水の水を修正
– (Fire TV) テクスチャーが消える問題を修正

そして、2つ3つの小ネタも作った:

– リスポーンのバグで非常に高い所に設置されたプレイヤーは、今は y=130 に置き戻されるようになった。
– (Android) バッテリーを消耗しないように、そしてバックグラウンドに言ったときに、描画が本当に止まらないようにした
– “Looking for Server” の画面で、もしサーバーが満員だった時に固まらないようにした
– 前のように動物がけして消えないようにした

Pocket Edition 0.9.5 submitted to every store
https://mojang.com/2014/07/pocket-edition-0-9-5-submitted-to-every-store/

Minecraft snapshot 14w31a

Minecraft snapshot 14w31a

We’re starting to wind down our development cycle, and as such we’re now focusing on bug fixing for a smooth release. This weeks snapshot comes with a bunch of fixed bugs, some more optimization and only minimal featurecreep.

Notable changes:

  • Experimental: Mob pathfinding is threaded.
  • Rabbits have sounds!
  • Bunch-o-optimizations!
  • Bunch-o-fixes!
  • The surface of the sun is no longer incorrectly made of cheese.
Minecraft snapshot 14w31a
https://mojang.com/2014/07/minecraft-snapshot-14w31a/

適当な翻訳

私たちの開発のサイクルを徐々に終わらせ始めていて、スムーズなリリースに向けてバグの修正のような事にフォーカスしている。今週のスナップショットはバグ修正と、いくつかの最適化と最小限のものだけ。

特筆すべき変更点:

  • 実験的なもの: Mob の経路探索をスレッド化した。
  • ウサギに音を着けた
  • 複数の最適化!
  • 複数のバグ修正!
  • 太陽の表面は間違えたチーズで作られなくなった

» 続きを読む «

WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」

前回紹介した、WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書 で少し書いた 「WorldEditCUI」について補足。。

wecui_header

「WorldEditCUI」とは何か

Minecraft の定番 MOD 「WorldEdit」 の選択範囲を表示する「WorldEditCUI」。木の斧で選択した範囲を視覚化する。

スクリーンショット

cuboidで選択した場合

cuboidで選択した場合


sphereで選択した場合

sphereで選択した場合

少々使い方に癖があるので、慣れている人はオンオフを切り替えながら使っている人が多いのではないかと思う。

Minecraft 公式フォーラムの関連スレッド

[1.8.1][Nov 19] Lahwran’s mods – WorldeditCUI – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1272346-1-8-1-nov-19-lahwrans-mods-worldeditcui

オリジナルのスレッドはこちらだが、既にアップデートが終了しており、開発は下の3つに受けつかがれているが、その中でもそれぞれ使い方が違うので自分の環境に合うのを探すのは意外と面倒かもしれない。

以前紹介した Litemod でロードする 「WorldEditCUI」は別に作られていて、それはこちらのスレッド

WorldEditCUI – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1292886-worldeditcui

関連項目

WorldEdit のコマンドが覚えられない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/08/worldedit-command/
WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
「Macro / Keybind MOD」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/macro-keybind-mod/

「Macro / Keybind MOD」

Minecraft のクライアントでマクロとかを便利に使える「Macro / Keybind 」MOD。

header

以前に WordlEdit をシングルプレーで使う方法で紹介した Liteloader を前提とした MOD で、liteloader と同じ作者によって作られている。

Minecraft フォーラム関連スレ

Macro / Keybind mod 0.10.04 for 1.7.2 – Minecraft Mods – Mapping and Modding – Minecraft Forum – Minecraft Forum
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1275039-macro-keybind-mod-0-10-04-for-1-7-2

関連項目

WorldEdit を Minecraft1.7.10 で使いたいけどBukkitとか分けがわからない人の為の文書
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-for-single-play/
WorldEdit の選択範囲を表示する 「WorldEditCUI」
http://minecraft.ologies.net/2014/07/worldedit-worldeditcui/

「TerrainControl」

Minecraft のアップデートにより、次のバージョンのマイクラでは地形生成が色々と細かく設定できるようになっているようだけど、そういうのに関心がある人向けのMODを紹介。個人的に前から愛用している非常に優れた地形生成 mod 「TerrainControl」。

TerrainControll

TerrainControl とは何か

地形を生成する MOD で Minecraft の地形生成ツールの中ではもっとも細かい設定が出来る恐らく Minecraft の地形形成ツールでも最も高機能なツール

Bukkit のTerrain Control ページ

Terrain Control – Bukkit
http://dev.bukkit.org/bukkit-plugins/terrain-control/

GitHub の Terrain Control ページ

TerrainControl GitHub
https://github.com/Wickth/TerrainControl
TerrainControl Wiki
https://github.com/Wickth/TerrainControl/wiki

GitHub の方は見方が分からないかもしれないので一応補足すると、トップページには実際のコードなどが見ることが出来て、単に使いたい人は付属している Wiki の所をチェックすると、使い方の説明がある。

どういう風に使うと利点があるか

この MOD は少々設定が面倒というか、設定を理解するのが難しいという側面があるものの、一時期私も、この MOD だけでマイクラを遊んでいた時期があったくらいに慣れれば面白い。特に超巨大な何かを生成する能力は非常に高く、上手くコントロールすれば信じられないほどの威力がある。新しく追加された Minecraft の公式の地形生成の設定も、見た限りこの MOD の影響を強く受けているような気がする。「TerrainControl」は GUI が無いので分かり難いが、Mojang は万人が使えるように GUI をつけた所は一番の違いがある。ただ、できる事だけでいえば相変わらず「TerrainControl」の方が細かく設定できる。

  • Minecraft ologies

  • RSS Minecraft Update News

  • Categories